「神鍋を非日常生活を提供していく場に」 冬はスキー、夏はトレッキングやニジマス釣りと四季折々のアウトドアの楽しさを提供してくれる神鍋高原。2018年には、目線を大地から空に向け、360度広大な […]
続きを読むブログ
【絆のカタチ】No.52 AC播磨イーグレッツ運営事務局代表 岡田隆人様
『ジャイアント・キリングになれ』 1993年にユネスコ世界遺産に登録された姫路城。その姫路城のお膝元に今回取材するAC播磨イーグレッツ運営事務局があります。 バスケットボールチームとフットサル […]
続きを読む親子オリジナルTシャツ教室2019参加者募集!
今年もオリジナルTシャツ教室が下記教室で開催予定です。 東京・京田辺(京都府)・倉敷(岡山県)・高松(香川県) 倉敷教室は日程の都合上、先行募集にて参加者が決定しております。 詳細はこちらから […]
続きを読む夏の自由研究はこれで決まり!海の世界をタオルに表現してみよう
ディスカバリー キズナ チャンネル さ […]
続きを読む文字Tシャツでさりげなく、かつしっかりと目立とう。文字Tシャツ作る理由とは!
新しい時代の令和記念に新しい文字でチームTシャツを作ろう! スローガンを掲げる3つの理由 1.チーム全体で達成する目標を明確にする 2.チーム全体で達成する目標を明確にする &n […]
続きを読む【激しいスポーツをするウェアの生地は何が最適?】絆工房のTシャツの品質について
I どんな素材のTシャツ生地があるの? 今は、個人でも簡単にオリジナルTシャツを作れる時代です。 でも、「今度のスポーツ大会でオリジナルTシャツを作りたいんですが、どんな素材のTシャツがあるん […]
続きを読む【絆のカタチ】No38 朝倉商事株式会社 代表取締役社長 朝倉裕登 様
昭和24年、「朝倉瓦屋」からスタートした朝倉商事株式会社。 昭和36年には、「朝倉セメント工業」と名称変更して、ブロック製造業も携わります。 昭和55年からここ但馬の老舗の石の総合商社として浅倉地区で商いをされておられま […]
続きを読む【つながる出会い、つなげる絆】 神鍋マラソン大会の参加者との嬉しい出会い
6月にあった神鍋マラソン大会も無事終わりました。 マラソンユニフォーム作成会社である絆工房ももちろん地元のマラソン大会ということで 応援会社の1つであり、スタッフの一人である橋本が当日応援に駆 […]
続きを読む綿TシャツとポリエステルTシャツの速乾性を実験しました!
「夏のマラソンユニフォーム作るのには、綿かポリエステル どっちがいい?」という記事の中で 綿よりもポリエステルの方が速乾性があると説明しましたが、本当にそうなのでしょうか? 梅雨入り前の晴れた6月の午後に綿 […]
続きを読む夏のマラソンユニフォーム作るのには、綿かポリエステル どっちがいい?
梅雨が過ぎれば、熱い夏がもうすぐやってきます。 「会社の陸上メンバーで7月にあるマラソン大会に出るんです。熱い時期なのでさらっとした生地で作りたいんですが、おすすめの生地ありますか?」 絆工房に、こんなお客 […]
続きを読む