menu
kizunakobo地域未来牽引企業
  • お問い合わせ
0796-43-2880
月~金 9:00~17:30
  • ホーム
  • 選ばれる理由
    • 絆工房とは
    • 昇華プリントとは
  • OEM
  • チームオーダー
  • Q&A
  • 会社概要
    • 会社概要
    • スタッフ紹介
  • SNS
    • YouTube
    • Instagram
    • twitter
    • facebook
  • recruit

【誰もが生きやすい環境づくり】No. 21農楽(の〜ら)木村尚子様

公開日:2022年01月24日 カテゴリー:ニューズレター, ブログ タグ:

絆工房と農楽のーら

 

兵庫県豊岡市出石町鳥居に広がるのどかな自然の中に農楽(の〜ら)があります。

今回お話しをうかがったのは、障害として理解されにくい軽度発達障害や対人関係の不調などの理由で
社会に参加することができない若者たちが、再び社会に復帰する前にちょっと一呼吸おいて体力、気力を充電することができる、そんな家と社会の中間的な居場所というべき「農楽(の〜ら)」と呼ばれる暮らしの学校代表の木村尚子さんです。

子供をもつ親であれば誰でも子育ての最終目標は、自分が亡くなった後に我が子が一人でも食べていけるかどうかだと思います。

木村さんには軽度の発達障害がある息子さんがおられますが、
周りに仲間や指導者がいて、自分で食べ物を作り出せるようになれば、安心して先立てるのではないかと、その親心から立ち上げたのが暮らしの学校、農楽です。

木村さんは大阪出身。ご主人の生まれ故郷に20年前にここ豊岡市に来られました。

外大卒の木村さんは、田舎に移っても仕事ができるようにと、フリーランスのコンピュータ技術翻訳を家で続けておられました。
そんなある時、ひたすら黙々と朝から晩までパソコンの前で仕事をする働き方に疑問を感じ、パソコン画面からふと顔をあげた時にそこに広がる自然の存在に目をとめられました。

縁あって自然体験活動やまちづくり活動に参加する中で、有機農業に出会い、共感しあえる仲間も増えてきて絆が広がっていきました。
当初は、息子さんのために立ち上げた農楽でしたが、ひきこもりがちな人達が社会に出て行く第一歩として、様々な若者たちが通ってくるようになりました。

農楽では、天候、環境条件によって思い通りに育たない農作物と格闘したり、失敗OKな雰囲気の中で、若者が共働作業を積み重ねることで、実際の社会に飛び込んでもしぶとく生き抜ける力を時間をかけて育んていきます。

見た目にはほとんどわかりにくい障害や困難をかかえている人はどの時代にもいたはずだが、社会全体に余裕がなくなってしまった今、そういう人達がますます生きにくくなっている、と木村さんは言います。

確かに、競争社会の今は、障害あるなしに関わらずどんな人でも生きにくい時代です。

長い人生の中で途中で息切れして立ち止まる時は誰にでもあります。
そういう中で、誰かからの「大丈夫?」の一言でその疲れた人が、社会から後退することなく、
その場に踏みとどまることができれば、誰にとっても、もう少し余裕が生まれてくるのではないでしょうか。

木村さんは、立ち止まってしまいがちな若者をサポートするのは面倒な面もあるが、サポートする側にとってもコミュニケーションスキルアップになるはずと、地域や職場への呼びかけも始めておられます。

相手に分かってもらう工夫をすることで、見通しのよいコミュニケーションの空間が生まれ、お互いのコミュニケーションが活発になれば、そこに絆が生まれてきます。

絆は、一方通行では生まれません。
こちらから、むこうから、双方からの糸で紡いでいくのが絆です。

障害のある人もそうでない人も、それぞれの活動する境界線をボーダレスにすることで、
誰にとっても生きやすい社会が生まれてくるのかな、と思います。

インタビューをさせていただいている時に1人の青年が、手作りのカスタード入りトーストを作ってもってきてくれました。
なめらかなホイップクリームも添えられてとてもオシャレでとても美味しくいただきました!
ごちそう様でした! 手作りの温かいスイーツでほっこりしたインタビューの時間になりました。
おしゃれなスイーツでおもてなしとは、女の私でも気が
つくかどうか。勉強になりました。
有難うございました。。

以上
他の取材を読んでみる

前のページ
次のページ

カテゴリー

  • お役立ち情報
    • 技術
    • 設備
    • 素材
    • 用途
    • その他

ブログカテゴリー

  • 社長ブログ
  • スタッフブログ
  • イベント・ニュース
  • ニューズレター
  • information


   

絆ブログ

2023.02.07

令和4年ひょうごプラチナ成長企業に認定されました

  絆工房が令和4年ひょうごプラチナ成長企業に認定され、 その授賞式が神戸……

2023.02.06

絆工房ニューズレター初の海を渡る。届いた!グリーランド最北端のシオラパルク

2ヶ月に一度発行している絆工房のニューズレター。 61号は一般社団法人”アバンナット北極プ……

2023.02.06

お守りカードに込めた絆工房の想い

このお守りカードは地元、 豊岡市日高町にある氏神社の兵主神社、出雲大社日高教会の立花英歳宮……

2023.02.06

Umbrella 

      ただいま製作中。しばらくお待ちください。……



   

お役立ち情報

2023.01.05

【潜入!昇華転写室】究極のオリジナルユニフォームはこうして作られる!

絆工房は昇華プリントいわゆるデジタル印刷でスポーツユニフォームを作る会社。 昇華プリントで作ら……

2021.12.02

のぞいてみたよ!デジタル染め(昇華プリント)のミクロの世界

フルグラフィックなデジタル染め(昇華プリント)でお客様のオリジナル商品を制作している絆工房。……

2021.12.01

昇華転写印刷の技術

「昇華転写印刷」「昇華プリント」というプリント技術をご存知でしょうか? 野球、サッカー・フ……

2021.11.30

昇華転写印刷ができるのはポリエステル100%生地だけなのか?

昇華転写印刷でオリジナルユニフォームを制作している絆工房 ユニフォームの生地は、白のポリエ……



コラム一覧



〒669-5315 兵庫県豊岡市日高町浅倉243
TEL 0796-43-2880
FAX 0796-43-2899
営業時間: 平日AM9:00〜PM17:30
定休日: 土日曜日、祝祭日
お問い合わせ

TOP
▼選ばれる理由
絆工房とは
昇華プリントとは
OEM
チームの方へ
よくある質問
▼会社概要
会社概要
スタッフ紹介
お役立ち情報

▼ファンコンテンツ
Facebookギャラリー
Instagramギャラリー
twitterギャラリー
YouTubeギャラリー
BLOG
 
お問い合わせ
プライバシーポリシー

Copyright © kizunakobo corporation. All rights reserved.
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com