BLOG

夏のマラソンユニフォーム作るのには、綿かポリエステル どっちがいい?

綿TシャツとポリエステルTシャツ

 
梅雨が過ぎれば、熱い夏がもうすぐやってきます。
「会社の陸上メンバーで7月にあるマラソン大会に出るんです。熱い時期なのでさらっとした生地で作りたいんですが、おすすめの生地ありますか?」
絆工房に、こんなお客様の問い合わせが増えてくるのもこの時期ならではのお問い合わせ。
沢山の生地の中から、汗をかいてもすばやく吸収して体温を必要以上に上昇しない生地選びが大切になってきます。
「汗をよく吸うって言われる綿でユニフォーム作ろうかな。」というお客様もございます。
でもちょっとお待ち下さい。
実は、綿TシャツよりもポリエステルTシャツの方が熱中症対策に優れた生地であることをご存知でしょうか?
今回は、綿は本当に汗をよく吸うのかどうかを、検証してみたいと思います。
 


 

I 綿Tシャツのメリット

5000年以上も前から世界中で使われ世界一の生産量を誇る天然素材、綿。
その柔らかな肌触りの良さから赤ちゃんの産着、肌着、そして
吸水性の良さからバスタオルやパジャマを初めてとして多くの衣服に使われている綿。
肌触りと汗をよく吸う生地として有名ですね。
綿生地
 

■ 肌触りの良さ

■ 吸水性の良さ

 
 

I 綿Tシャツのデメリット

綿は、内に空洞や空胞をもつ中空繊維(ルーメン)と呼ばれており、
その空洞が綿の保湿性を要因となっています。
ただこの保湿性が、汗をかいても乾きにくい原因ともなっています。
また綿Tシャツは水分を含むと体積が増えそれによる生地のヨレ・シワ・型崩れも起こしますので
洗濯の時は干し方にも注意が必要です。
 

 
 


 
 

I ポリエステルTシャツのメリット

 
歴史の長い天然繊維の綿に比べてポリエステルは、1940年代あたりから生産がスタート。
ナイロンに続く石油系の合成繊維。
ポリエステルのメリットは、何といっても熱にとても強い繊維。
( 軟化点が238度~240度 溶解点は255度~260度 )
 
絆工房オリジナル生地KZ
 

    ■ 熱に非常に強く丈夫

■ 乾きが早い

      ■   皺になりにくい

 

 
 
昇華プリントオリジナルユニフォーム
 

I ポリエステルTシャツのデメリット

 
子供の部活ユニフォーム、ビジネスマンのワイシャツを洗濯する主婦にとっては、
洗濯してもシワになりにくく、乾きが早いポリエステルのTシャツはいいことづくめ。
デメリットを挙げるとすれば、静電気を起こしやすいといい特徴があります。
ただ、ポリエステル素材の服は、柔軟剤で簡単に防止することができます。
 


 

I 結局どっちがいい?決め手となるのは・・・

 
綿は、繊維自体に吸水力があるものの、一方で保湿性という特徴も併せ持つために
水分が蒸発しにくい。
綿のTシャツで走ると、汗をかけばかくほどTシャツが汗を吸って重たくなり、しかも
乾きが遅い。
綿Tシャツを着ていて「汗が体にまとわりついて気持ち悪い」っていう経験は誰でもあるのでは
ないでしょうか。
ポリエステルは、繊維自体には吸水力がないため、繊維の表面上を広がっていきます。
(毛細管現象)
水分の表面積が増える = 外気に増える面積も増える
結果、気化熱が発生→清涼感発生
結果、ポリエステルは水は吸わなくても、大量の汗をかいても「涼しい」
ということになります。
 

<ポリエステルTシャツと綿Tシャツの速乾性実験>しました

  ポリと綿

 実験詳細はこちら

 


 

I ポリエステルで
オリジナルユニフォームどうやって作るの?

 
ポリエステル一反
 
速乾性のあるポリエステルの生地でマラソンユニフォームを作るのが最適であることは
わかりました。
絆工房では様々な種類のポリエステル生地を一反からご用意しております。
では、ポリエステルの生地からどうやってマラソンユニフォーム、そしてオリジナルユニフォームを
作っていくのでしょうか?
 

流れ

 

営業ヒアリング

メール、お電話、ご来社でじっくりとお客様の希望するユニフォームの詳細をお聞きします

 ・まずは、どんなシーンで使われるユニフォームか

 ・どんなデザインにしたいのか? ワンポイントデザインかそれとも全面デザインか

 ・ユニフォームの形状は?長袖?Vネック?

 ・予算

オリジナルフットサルユニフォーム作成商談

 

デザイナーヒアリング

オリジナルマラソンユニフォームデザイナー

営業から受け取ったヒアリングをもとにデザインしていきます。
デザイナーと直接お客様のやりとりをする場合もあります。


データ出力

デザイナーから送られたデザインを出力機にデータを送ります。

 
オリジナルマラソンユニフォーム

出力機の転写紙からデザインが出力されていきます。

昇華プリント転写紙
 


昇華プリント転写

 
昇華プレス機

いよいよ絆工房の大黒柱、大型転写プリント機でプリントしていきます。


 


 

カッテイング & 縫製

オリジナルマラソンユニフォーム
 

 

もっと詳しい流れを知りたい方は動画をご覧ください


 


 

I 値段は高いの?

 
当社で、生地から作る、昇華プリントユニフォーム。
綿よりも強く、漂白剤よりも強く、300回洗濯しても色あせない、そして
速乾性があるウェア。
「高品質だから値段も高いんじゃないの?」というお声もいただきます。
 

 
 
 
 
 
 
1枚から作れる昇華プリントユニフォームですが、枚数が多いほど1枚あたりの料金はお安くなります。
マラソン大会は、家族で走れるファミリーコースをはじめ、会社のマラソンサークル、部活のメンバーと、
チームで走る市民参加型のマラソン大会が各地で開催されております。
綿よりも、高品質で長く着られるポリエステルで作る昇華プリントマラソンTシャツを1枚作っておくのも
結果的にはコスパのいいウェアと言えるでしょう。
 
 


「予算に限りがあって、でもいいものを作りたい」学生さん
「予算もそうだけど、来月の大会に間に合うように早く仕上げてほしい」
という方におすすめ

学生さんや予算に限りがあって、高品質とわかっていても手が出せないという学生さんや
なるべく早く仕上げてほしいという方には
おすすめの昇華プリントウェアもご用意しております。
 

22枚からのご注文
高品質な技術のTシャツが低価格でご提供可能に!!

 
魅せるトップレベルのクラスTシャツ
オリジナル昇華プリントユニフォーム
 

 

 
どんなデザインがあるか、正確なお見積り、正確な納期をよりお知りになりたい方は
「680円TシャツのHP」を見たとお知らせ下さい。
営業日2日以内に担当者よりご連絡申しあげます。
 

 

 


 

I 社会人プロチームも認めた昇華プリントTシャツ

 
いかがでしたでしょうか?
高品質で、場合によっては低価格でも作れるポリエステルで作る昇華プリントオリジナルマラソンTシャツ。
お客様の本番をユニフォームを通して応援する絆工房では、本番を終えたお客様からの笑顔の写真が送られてきております。
 
オリジナル昇華プリントユニフォーム
 
 
デザインパターンから作られた会社の同僚で参加されたお客様
 
 
絆工房 ランニング・マラソン・ジョギングのオリジナルチームTシャツ・ユニフォーム
 
 
  デザインパターンから、色変更でデザインされたお客様
 
 

プロを目指す社会人リーグチームも、試合で愛用

 
プロを目指すなら誰もが憧れるスペインのレアル・マドリード、バロセロナ、イングランドのアーセナル、そして日本のJリーグ。世界で活躍するプロチームは実力もさることながら、そのユニフォームも注目されます。
「あの強いチームに似たデザインで自分たちのチームも上を目指したい」
「あこがれのチームに似たサッカーユニフォーム作りたい」
 
絆工房ではプロ仕様のオリジナルユニフォームをお作りすることができます。
 
オリジナルユニフォーム
 
絆工房昇華プリントユニフォーム
 

より詳しいポロ仕様のデザインをご覧になりたい方はこちら

 
 
 

 
オリジナルマラソンTシャツ問い合わせ

あの日、あの時、あの人との思い出をデザインにしてみませんか?第3回オリT甲子園応募スタート

絆工房が会員となっている一般社団法人 日本オリジナルTシャツ協会。
毎年、デザインの『テーマ』が発表され、そのテーマに沿ったデザインをエントリーします。
 
今年のテーマは

「あなたのグッときた思い出を描いて欲しい」

 
第3回オリT甲子園
 
人は、誰でも記憶に残る思い出を1つか2つ持っているもの。
強く目に焼き付いた場面、印象に残る言葉、忘れられない何気ないシーン・・・
心を強く揺さぶられたエピソードをこの機会にデザインにしてみませんか?
セピア色の思い出が、色鮮やかな今に蘇るチャンスです。


 

■応募料金■

無料

■応募内容■

4サイズ(縦横不問)のデザインデータ
デザインに込められたコンセプト、ストーリー(テキスト)
 
詳しくは第3回オリT甲子園特設サイトをご覧ください。
 
オリジナルユニフォーム

昇華プリントが出来ないことと、その理由

昇華プリント転写紙

昇華プリントでオリジナルユニフォームを作る魅力を『昇華プリントって?』のいくつを
紹介させていただきましたが、逆に昇華プリントが出来ないことって何があるでしょうか?
 

I プリント出来る生地がポリエステルに限定

 

インクを気化させて繊維を染める昇華プリントはポリエステル以外の生地ではインクは定着しない
性質を持っております。
ポリエステル以外でナイロン製のウィンドブレーカーやコットンTシャツへのプリントご希望の方は
シルクプリントがおすすめです。こちらは、生地の上にインクを乗せる印刷方法になります。
絆工房シルクスクリーン印刷
 


Iゴールドやシルバーなど色の表現ができない

 
昇華プリントでは、ゴールドやシルバーといった光沢感のあるインクは転写できません。
そのかわり、昇華転写が得意とする『グラデーション』でゴールドやシルバーに近い色の再現は可能です!
 
オリジナルTシャツ 甲冑グラデーション
 


I シルクスクリーンに比べて値段が高い

 
一度版を作ると、2回目からはプリント代のみのシルクスクリーン印刷。沢山プリントすればそれだけ1枚あたりのコストが安くなるシルク印刷に比べて、昇華プリント印刷は比較的高いと言われています。
しかし、シルクスクリーン印刷に比べて、インク落ちや剥がれもありません。
下記が300回洗濯実験した時の2枚の昇華プリントユニフォーム。

左(新品)
右(300回洗濯)
色褪せが見事になし!


 
絆工房では、値段が高いと言われる昇華プリントTシャツでも、枚数によってはお安く仕上げることができます。一度作っておくと、かなり長く着れるとなると結局コスパのいい印刷技術と言えるでしょう。

 
 

I 紫外線に当てすぎないこと

 
300回洗濯しても色あせない昇華プリントTシャツですが、紫外線には、色あせが発生する場合があります。
洗濯しても炎天下で長時間干しっぱなしというのは避けたいところです。
 


 

I まとめ

 

昇華プリント技術の特徴

メリット

            1. 色鮮やか
            2. グラデーションが可能
            3. 1枚からでも生産可能
            4. 多色印刷可能
デメリット

            1. 生地が限定される
            2. ゴールド、シルバー色が印刷できない
            3. 紫外線に若干弱い
            4. 値段が比較的高い

予算に限りがあるチームや、出来るだけコストを抑えたい学生さんは、シルクプリントTシャツ
 

 

 
値段よりも、プロ仕様のユニフォームを作ってフィールドで目立ちたい社会人スポーツチームは
昇華プリントTシャツ
 
絆工房 leead 日本ソサイチ
 
 
egrests女子フットサルユニフォーム
 

さらに社会人スポーツチームのデザインを見る>>>

 
シルクも昇華もそれぞれの特徴がありますので、あなたのチームにあったプリントでオリジナルTシャツを
作ってみてはいかがでしょうか?絆工房ではどちらの印刷方法でも対応可能でございます。
 
昇華プリントに関してより詳しいことをお知りになりたい方はご遠慮無くお問い合わせ下さいませ。
 
 

 
 
絆工房マラソンユニフォーム
 


■ 関連記事 ■

 

オリジナルユニフォームを絆工房で作るとお得な4つの理由

 

オリジナルスポーツユニフォームを昇華プリントで作る魅力

 

サッカーユニフォームをオリジナルで作る理由とは

 

AC播磨イーグレッツが16日17時加古川市立総合体育館でキックオフ!

leead イーグレッツ神戸新聞

6月に入り梅雨の季節になりました。
オリジナルデザインでかっこいいユニフォームが作れる絆工房です。
皆さんは、フットサルというスポーツをご存知でしょうか?
フットサルは、サッカーコートの約4分の1の大きさで5対5でプレー。
基本的にはサッカーと同じルールです。
このフットサルが、近年スポーツ女子の間で人気が高いスポーツの1つとなっています。
今回は、絆工房が、LEEADブランドウェアサプライヤーとなっている『AC播磨イーグレッツ』さんをご紹介したいと思います。姫路城で有名な兵庫県姫路市を中心に活躍されている女性フットサルチーム。
弾ける笑顔とボールを追いかける真剣な眼差しが観ている人の心を揺さぶるチームです。
 


 

絆工房 X AC播磨イーグレッツ

 
『AC播磨イーグレッツ』は、2014年に創設された18歳〜30歳の13人からなる女子フットサルチーム。(同名のバスケットボールチームあり)
学生プレーヤーは学業、社会人プレーヤーは仕事と両立しながら、就業後と休日、ほぼ毎日練習や試合に汗を流しています。
同じ兵庫県で日本一を目指して日々チーム一丸となってプレーするAC播磨イーグレッツさん。
仕事や学業をしながら、夢を追いかけていることスポーツチームがいることを耳にし、
2年前にウェアサプライヤー契約をさせていただきました。
 

 
昇華プリントイーグレッツアクア
 
 
絆工房Leeadイーグレッツ来社
 
女子サッカー・フットサルユニフォーム
 
フットサルといえば何よりウェアが可愛いものが多く、そんな可愛さも女子フットサルの人気を支えている理由の1つでもあります。
AC播磨イーグレッツさんのウェアも女子に人気のNo1カラーピンクはもちろん爽やかなアクアブルー、アクアグリーン等、色とりどりのカラーをご用意させていただきました。
日々スポーツをされるだけあってほっそりとした体型でありながら食欲旺盛の彼女たち。来社時も気持ちいいほど焼き肉を食べてくれました!
その時、スーツからウェアに着替えた彼女たちは「元気でスポーティーな女の子にぴったりのかわいいフットサルウェア」という印象を受けましたが、後日そのユニフォームを着て、コートで真剣にプレーされる姿を拝見すると、「かわいいユニフォーム」から「仲間と真剣にボールを追いかける彼女達のかっこいいユニフォーム」に変わりました。
夢、仲間、ユニフォームが横一線に並んだ印象。
 
播磨フットサルEGRESTS画像
 
なぜ、私達絆工房がオリジナルユニフォームを作っているのかという理由がわかる1枚です。

 


実力と知名度を着実に上昇のAC播磨イーグレッツ

 
チーム結成5年目のAC播磨イーグレッツ。
そんな彼女の活躍が6月8日の神戸新聞に取り上げられました。
leead イーグレッツ神戸新聞
日本一を目指して、今月16日加古川市立総合体育館でチェリーブロッサム戦に臨みます。
「フットサルが出来る恵まれた環境に感謝し、その感謝を胸に日本一を目指していく」という小平キャプテン。
 
ウェアの打ち合わせで桜がほころぶ4月に本社に岡田代表と来社された際にも

目標は?の問いに間髪入れず『日本一です!』と言われた小平キャプテン。


 
常に日本一を目指す女子フットサルチーム、AC播磨イーグレッツ。
今週の16日、17時から加古川市立総合体育館でキックオフです。
ぜひ皆さんも仕事と両立しながら日本一を目指すフットサル女子チーム、応援宜しくお願いいたします。
『全力でフットサルがしたい方 上を目指して頑張れる方』募集中とのことです!
「女子のフットサルってどんなスポーツ?」
「彼女達のフットサルユニフォームってどんな感じなの?」
生のフットサル女子のプレー姿をみるとその答えがきっと見つかりますよ。
加古川市立総合体育館
〒675-0047
加古川市西神吉町鼎(かなえ)1010番地
TEL: 079-432-3000
FAX: 079-431-5700

ウェアサプライヤーの絆工房ももちろん応援にいきます。
 


 
絆工房では、AC播磨イーグレッツさんのように仲間と日本一を目指す、チームで夢を追いかける若者を
オリジナルユニフォームで応援している会社です。
応援している人は、年齢は問いません。
中学生でありながらオリンピックを目指して世界で活躍中のプロのスノーボーダーの嶋崎兄弟(デザインを見てみたい方はこちらをクリック)

7人制サッカーのソサイチのJF7SA(デザインを見てみたい方はこちらをクリック)のユニフォームもお作りさせていただいております。
絆工房 Leead サッカー・フットサルユニフォーム
 
『日本一を目指す僕たちのオリジナルサッカーユニフォームの相談だけしてみたい』
『自分たちのチームのウェアサプライヤーになってほしい』というチームの方
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
話しを聞くだけでもOKです。

 
AC播磨イーグレッツさんをはじめとして、仲間と、たとえ単独スポーツでも家族や地域の支えで1つ1つ目標を達成していく若者たち。
皆さんも熱い笑顔と活躍をぜひ絆工房のHPで全国、そして世界に向けて発信してませんか?
 
絆工房 LAFTELS マラソンユニフォーム
 
絆工房 嶋崎玖君
 

 
 
チームをリードする、世界をリードする、何よりも目標に向けて自分の心をリードしていく。
プレーヤーの熱い思いを、オリジナルサッカー・フットサルユニフォームで応援していくLeeadブランド
絆工房 Leead
女子サッカー・フットサルユニフォーム
 
 


 
最後になりましたが、AC播磨イーグレッツさんは、企業イメージモデルとしてもお手伝いいただいております。
撮影も真剣そのもの!そして、小平キャプテンを中心にとっても仲の良いチーム。
皆さんもぜひ彼女たちの応援宜しくお願いいたします。
 

 

 
絆工房 Leead イーグレッツ オリジナルユオリジナルユニフォーム作成
 

 
 

【小さなことをチャレンジすることもまた冒険である】No. 37『植村直己冒険館』館長 吉谷義奉様

絆工房と植村直己冒険館吉谷館長

平成6年に設立された植村直己冒険館。
登頂前に現地の人達と触れ合い、同じ物を食べ、同じ生活をし完全に溶け込んでから登頂したと言われる植村氏。
デナリ(旧マッキンリー)に消えて32年経った今でも彼の業績や生き様を知ろうと訪れる人が多い冒険館。
その冒険館に平成8年に業務に携わり、15年に館長に就任した吉谷義奉館長。

人と人との心の絆を大切にした植村氏の心を通して、現代の私たちがどう人や仕事と繋がっていったほうがいいのか、銀杏が紅葉したおしゃれなテラスで話しを伺いました。

■失った大切な心を取り戻す

ー笠原「植村直己冒険館」の存在意義とはなんでしょう?

ー吉谷さん 「まずは、植村氏の冒険を正しく知ってもらうこと、2つ目は、こんな素晴らしい日本人がいたという彼の人となりを伝えること、そして3つ目は、物事にチャレンジする大切さを伝えることです。
世の中にはその人その人なりにチャレンジがある。例えば、冒険というと高い山に登った、長い距離を歩いたこと等が冒険と言われがちですが、そういうのではなく大病したけど自分なりにこういうチャレンジをした、例えば小さい山を登ってみた、これも一つの冒険です。
こういうその人なりのチャレンジを発信できる場が冒険館です。冒険館は、冒険者だけではなく、チャレンジャーも応援するところです。」

ー笠原ずばり植村氏のどんな人柄を伝えたいですか?
 
ー吉谷さん「生前の植村氏を知る人に取材やインタビューすると、皆さん、彼の業績よりも彼の温かく謙虚な人柄を必ず語られます。
彼は、世界初の五大陸最高峰登頂、北極点犬ぞり単独行など、ものすごい偉業を成し遂げましたが、必ず現地の人の生活に溶け込んでいました。常に周りの人を大切にし、何事にも一生懸命に現地の人達と接し、その生活から色んな事を学びながら強い心を育んだからこそ、高い業績を成し遂げられたと思います。
強い心とは?
例えば、人はよく最後まで諦めたらいけないって言いますね、誰も諦めようと思って諦める人はいないんです。
諦めざるをえない心になってしまうのです。それが心の強さの1つと思います。では、どうすれば、諦めなくなるのか、心を強くできるのか?
それには色んな方法があると思いますが、植村氏の行動を見ていると、「感謝の心」と「思いやりの心」、この2つを高めていくと強い心が育むように思います。
僕は今の日本人が忘れつつある絆、植村氏のそんな”心”を残していきたいと思っています。」

■A地点からB地点へ行く道すがらC地点を発見する

絆工房と植村直己冒険館吉谷館長

−吉谷さん「昔は、長いスタンツで仕事をしていました。例えばA地点から一生懸命やってB地点にたどり着く途中でC地点という別の地点を発見することがある。
「あ、自分がやりたいことはC地点なんじゃないか」と発見することがあったんです。一生懸命やるからこそ見えてくる世界がありました。」

−笠原「僕の座右の銘があって、「透明ガラスに当たるハエにはなるな」というものがあります。ガラスを通して透けて見える向こうの景色へハエは行こうとガラスと格闘する。その時に知恵のあるものが”(ガラスのない)脇にそれたらと向こうに行ける”とアドバイスします。
その時に、素直に聞くハエと頑固に聞けないハエがいる。素直にアドバイスを聞いて飛ぶ方向を変えてみると、新たに見えていない世界にたどり着くことができます。だから動かないとダメです。」

−吉谷さん「今の世の中はともすればソツのない仕事をします。確かにそれも大切なことですが、昔は“あの人優しいね。”、“あの人親切だね。”がはじめにあって、その上で“あの人賢いね。”という人柄が重視されてました。我々50代〜70代がそういう世の中にしてしまった責任でもあるのですが、この「やさしさ・親切・一生懸命」が大切にされる世の中に戻したいと思っているんです。今はそういう絆が失われているのが残念でなりません。感謝と思いやりの心があれば、大抵はうまくいくものです。」

–笠原「商売の本質は、つまるところ“親切”。」

絆工房と植村直己冒険館吉谷館長

−吉谷さん「それから、これからの企業や社会は、誰も想像つかない発想ができる人、そしてその実現に向けて行動に移せる人を求めていると思います。じゃあ、発想力はどうやったら作られるのか?それは、どれだけ経験、体験したかで決まってきます。ですから若い人は何でも体験することです。
植村氏は、「マイナス50℃を体験すれば、マイナス20℃は温かく感じる」と言われたそうですから(笑)。
厳しさの基準というのは、体験の深さによって大きくかわってくるんですね。そうなると、実践力の違いも生じてきます。実践力とは“やるか、やらないか”です。情報も知識も全くない白紙の状態から何かをやる人はいません。誰かの意見であったり、本からの情報、知識であったりして経験値に基づく発想が生まれるんです。この発想が多い人ほどいいモノが作れます。
今までしたことがないこと、それが冒険です。植村氏のような極地に挑むことも冒険と言いますが、小さなことでもチャレンジすることも冒険です。」

—笠原「人の成長というのは、昨日と同じようにやっているようでは成長にならない。昨日やらなかったことを今日やってみる、新しいことに挑戦することが成長です。」

植村氏の“心”を残したいという強い想いの吉谷館長。

ー笠原 「若い人たちへのメッセージをお願いします。」

絆工房と植村直己冒険館吉谷館長

ー吉谷さん「ここを、日本の冒険館にしたいなと思っています。チャレンジする人を応援しようとする場所。若者たちが、ここ(冒険館)に来れば、私たちの声を聞いてくれる、力になってくれる、心が癒されると思ってもらえるような場所にしたいです。チャレンジする人、冒険者の聖地になればと思います。とにかく色んなことにチャレンジして下さい。」
            

以上

絆工房と植村直己冒険館吉谷館長

私たち絆工房は神鍋マラソンを応援してます!Hang in there!

神鍋マラソンTシャツ

 
神鍋マラソン応援Tシャツ
第39回 兵庫県神鍋高原マラソン全国大会 が来る16日あります。
オリジナルTシャツの制作を手がける絆工房ももちろん応援にいきます!
当日上記のTシャツを着たスタッフを見かけたらぜひぜひ是非お声をかけて下さい!!!
「HPを見たよ」「SNSで見たよ」のお声をかけていただきますと、素敵なことが起こりますよ!
 
ところでこのTシャツ、ローコストで簡単に作れるんですよ。
この色鮮やかなプリントカラーのTシャツは実はもとは白のなんのデザインも描かれていない無地Tシャツ。
ローコストで作る条件は2,3つほどあるのですが、低価格で高品質なTシャツが簡単に作れるなんて
すごいと思いませんか?
それが出来るのもオリジナルTシャツ制作会社ならではの強み。
今回は、簡単ですが、動画でご紹介します。
ぜひ、これからオリジナルTシャツを作りたいなと思ってらっしゃる方は、参考にして見て下さいね。
 

 
それでは日曜日、沢山の方と神鍋高原でお会い出来るのを楽しみにしております!
 
 
 

◯◯なTシャツを着ている絆工房のスタッフを探せ!

神鍋マラソン応援Tシャツ

集まれ神鍋!

6月16日第39回兵庫神鍋高原マラソン全国大会

 
こんにちは。昇華プリントオリジナルユニフォーム作成会社の絆工房です。
今年もやってきました、神鍋高原マラソン全国大会。
高原の爽やかな風に吹かれて駆けるマラソンは気持ちがいいものですね。
さて、今年の2019年は、私ども絆工房からも女性2名が神鍋高原に当日いきます。
「走ります!」っていいたいところですが、体力がないため(?)走りません。。
そのかわりにある目的があって神鍋高原にいきます。
下記のTシャツを着て応援にいく予定です。
神鍋マラソン応援Tシャツ
上記のTシャツを着た私達を見つけたら是非お声をかけて下さい。
「HPを見たよ」「SNSで見たよ」のお声をかけていただきますと、素敵なことが起こりますよ。
 
 

2019年の夏の思い出づくりにオリジナルなマラソンTシャツを作って走ってみませんか?

オリジナルマラソンユニフォーム

          マラソンユニフォームの詳細を見る>

ところで

❏マラソンユニフォームに規定があるのでしょうか?

詳しくは下の記事で詳しく説明しております。

マラソンユニフォームって規定があるの?


 
他にも様々なご質問あるかたはこちらQ&Aをご一読下さいませ。



 
 
 

【ユニフォームのデザイン】サッカーのユニフォーム作りをお手伝いします

絆工房 Leead イーグレッツ オリジナルユオリジナルユニフォーム作成

ユニフォームを作る際に最も難しいポイントとなるのがデザインの決定ではないでしょうか。
どのように決めればいいのか分からないという方もいらっしゃると思います。
こんにちは。オリジナルサッカーユニフォーム作成会社の 絆工房です。
当社では3パターンのデザインの決め方があります。
そこで、今回は当社でのデザインの決め方をご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
 
 

□デザインパターンから選ぶ

まず、当社の用意するパターンから選ぶ方法をご紹介します。
多少こだわりたいけれどデザインを自分で作る自信がない方にはおすすめです。
 

*デザインを選ぶ

 
まず、当社が出しているデザインパターンから希望のものを選んで下さい。
チームのテイストにあったものを選ぶとよいでしょう。
 
 

*問い合せをする

デザインを選べば実際に当社にお問い合わせください。
 

*イメージを受け取る

選んだデザインや問い合わせの際に伺った希望を反映させて当社がユニフォームのイメージを制作します。
自分の想像していたものと違えば、ここで指摘して修正してもらってください。

 
 
サッカー・フットサルユニフォームイーグレッツキャプテン小平1

*製作過程に入る

実際に、イメージに沿ってユニフォームを制作します。
 
 

□デザイナーと作る

サッカー・フットサルユニフォームのデザイナー
次に、デザイナーと作る方法があります。
こだわりの条件がはっきりしているが、デザインを作る自信がないという方にはおすすめです。
 
予算だけではなく、どのようなウェアにするのかという希望、チームについて、過去のチームウェアについてなど、細かいところまでリクエストできるのが「デザイナーとつくる」魅力の1つ。
 

あなたのこだわりを聞かせて下さい!

 

*デザイナーによるデザイン

次に、お客様のヒアリングシに従ってデザイナーが実際にデザインしていきます。
9890嶋崎玖君

*製作過程に入る

そして、そのデザインができあがり次第、ユニフォームが作られます。
 

 
 
昇華プリント転写紙

□自分でデザインをする

最後に、自分でデザインを作る方法をご紹介します。
自分でデザインを作ることができる方には、この方法がおすすめです。
 

*デザインを入稿する

まず、自分が作ったデザインを当社に入稿します。
この際、当社にもテンプレートがあるので、テンプレートを使って入稿することもできます。
ご自分でデザインされる方はその旨をお知らせ下さいませ。
追ってお客様のご希望に沿ったデザインのAI データをお送りいたします。
 

 
 

*イメージ作成

次に、当社側が入稿したデータを基にイメージを制作します。
 

*製作過程に入る

イメージを確認してもらえれば、製作過程に入ります。
 
 

□まとめ

いかがでしたでしょうか。
 
今回は当社でのデザインの決め方をご紹介いたしました。
当社では、

*デザインパターンから選ぶ方法
*デザイナーと作る方法
*自分でデザインする方法

といった3つの方法があります。
ぜひ今回ご紹介したことを参考にしてユニフォームのデザインを決めてみてはいかがでしょうか。
 
女子サッカー・フットサルユニフォームイーグレッツアクア
 
女子サッカー・フットサルユニフォーム
 

【フットサル初心者】女子におすすめ!フットサルのはじめかたご紹介

女子サッカー・フットサルユニフォーム

何か新しいスポーツを始めようと考えている方はいませんか。
そのような方には、フットサルがおすすめです。
こんにちは。女子サッカー・フットサルユニフォームの作成も手がける絆工房です。
最近は、なでしこジャパンの人気も追い風となり女子サッカー・フットサルの人気が高まっていいます。
今回は初心者が揃える道具やサークルへの参加方法、サッカーとのルールの違いをご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
 
 

□フットサル初心者が揃える道具

かっこいいフットサルユニフォーム
フットサルを始めるにあたって、いくつか揃えなければならない道具があります。
ここでは、その道具をご紹介します。
実はフットサルに絶対に必要な道具は、それほど多くはありません。
一般的に、フットサルシューズとフットサルボールがあればプレーすることができます。
フットサルシューズという専用の靴を履かなければケガを負ってしまう可能性があります。
そのため、専用の靴を購入することをおすすめします。
さらに、ソックスやすね当てがあれば怪我無く安全にプレーをすることができます。
絶対に必要ということではないですが、揃えておくとよいでしょう。
 
 

□サークルへの参加方法

 
中にはサークルに参加してフットサルを始めたい方もいますよね。
そのような方のために、サークルへの参加方法をご紹介します。
 

*近くのコートのホームページを見る

最近では至る所にフットサルコートがあります。
そこで、家から近いコートや職場や学校から近いコートを探してみましょう。
コートが見つかったら、そこのホームページから参加してみたいサークルを探してみましょう。
 

*行ってみたいサークルに問い合わせてみる

参加してみたいサークルが見つかれば実際に問い合わせてみて、参加する方法を聞いてみましょう。
 
 

□サッカーとのルールの違い

 
中には、サッカーとフットサルの違いが分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
フットサルとサッカーは似たようなスポーツです。
しかし、ルールは色々と違います。
例えば、フットサルは5対5でプレーをします。
サッカーは11人ですので、およそ半分の人数でプレーをします。
そこが大きな違いです。
一方で、足でボールを蹴ってゴールに入れるという点は同じです。
手を使ってはいけない点も同じです。
 
 

□まとめ

今回は初心者が揃える道具やサークルへの参加方法、サッカーとのルールの違いをご紹介いたしました。
始めるのに揃えなければならない道具も少ないですし、ルールも分かりやすいですよね。
フットサルは初心者でも始めやすいスポーツの1つと考えることができますね。
今回ご紹介したことを参考に、新しくフットサルを始めてみてはいかがでしょうか。
なでしこジャパンを目指して毎日練習している女子フットサルチームが沢山ございます。
絆工房がウェアースポンサーになって応援している女子フットサルチームを最後にご紹介します。
 
姫路で活躍されておられる女子フットサルチームのAC播磨イーグレッツをご紹介します。

 
  岡田代表と小平キャプテンがウェアの打ち合わせに来社されました。
サッカー・フットサルユニフォームイーグレッツキャプテン小平1
女性プレーヤーならではのこだわりやウェアの改善箇所をこちらにご提案いただきました!
より詳しい取材記事はこちら AC播磨イーグレッツフットサルの男前な小平キャプテンにインタビュー
 
イーグレッツのウェアを知りたい方はこちら 活躍してます!女子フットサルチームAC播磨イーグレッツ
 
 
いかがでしたでしょうか。
AC播磨イーグレッツ様のように
かっこよくてしかもかわいいオリジナルなフットサルウェアーをあなたも作ってみませんか?
 
どうやって作ったらいいかわからない。
どんなデザインがあるのか知りたい。
仕上がり期間はどれくらいかかるの?
 

 
 
サッカー・フットサルよくある質問

【色の選び方】サッカーユニフォームの作り方をお教えします

オリジナルユニフォーム昇華転写紙

ユニフォームの色選びにお困りの方は多いのではないでしょうか。
いざ作ろうとしても何色を選べばいいのか分からないですよね。
そこで、今回はユニフォームの色の選び方や色が与える影響をご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
 
 

□ユニフォームの色の選び方

まず、色の選び方をご紹介します。
ユニフォームに使ってはいけない色はありません。
そのため、自分の好きな色を選んでも問題はありません。
 

*自チームの色

しかし、例えば、自分のチームにチームカラーというものがあれば、チームカラーを使うことをおすすめします。
そうすることで、チームとしての士気も上がりますし、統一感も生まれます。
 

*好きなチームの色

また、憧れのチームのカラーにすることもおすすめです。
憧れのチームに近づきたいという気持ちが強くなることで、チームとしての一体感が生まれる可能性もあります。
 

*補色となる色

中には、ベースカラーだけでは全体のデザインとしてしっくりこない場合もありますよね。
そのときには、ベースカラーと補色の2色を使ってユニフォームを作ることをおすすめします。
補色を使うことによって、整った印象を持たせることができます。
また、補色にはお互いの色を強調させる効果もあります。
 
 

□ユニフォームの色が与える効果

次に、ユニフォームの色が与える効果をご紹介いたします。
色にはそれぞれ意味があって、効果が違ってきます。
効果的に色を使うことによって、自チームに良い影響を与えたり相手チームに影響を与えたりすることができます。
ここでは、各色の効果をご紹介いたします。
 

*赤色

赤色は攻撃や激しさを示します。
激しいプレーをするチームにしたい方にはおすすめです。

*青色

自由でオープンなスタイル、冷静さを示します。
冷静にゲームを進めたいと考えているチームにはおすすめの色です。
自分たちの気持ちを落ち着かせる効果があります。
 

*白色

白色にはチームワーク、フェアプレイという意味があります。
チーム一丸となって頑張っていきたいという目標を持ったチームにはおすすめです。
 

*黄色

黄色には機敏で、相手の動きを察知する効果があります。
また明るいイメージを彷彿(ほうふつ)とさせる色です。
明るく元気なチームにしたいチームにはおすすめの色です。
 

*黒色

黒色には格式高いイメージがあります。
黒色をユニフォームに使うことで威厳を出すことができます。
古くからあるチームや威厳を出したいチームにはおすすめの色です。
 

 

□まとめ

今回はユニフォームの色の選び方や色が与える影響をご紹介いたしました。
色によって与える印象が違ってくるので、それに合わせて色を選んでみてもいいかもしれませんね。
ぜひ今回ご紹介したことを参考にしてユニフォームの色を選んでみてください。
 
女子サッカー・フットサルユニフォーム