BLOG

デザイナーズオーダー

 
 

「イメージや想いはあるのにうまくデザインできない…」
デザインが描けなくても大丈夫です。私たちにお任せ下さい!
Tシャツ職人グランプリを受賞した弊社のデザイナーがお客様のイメージや想いを形にします。


  まずはお客様の使用用途やイメージ、想いをお聞かせ下さい。
弊社で製作をいただけることが決まりましたら、詳細な打ち合わせがございますのでご安心下さい。まずはお気軽に、お見積もりのみでもご遠慮なくお申し付け下さいませ。
  お客様のご希望のデザイン、枚数などをお伺いし、それをもとにお見積もり詳細をメールにてお送りさせて頂きます。内容、金額等をよくご確認いただいた上で、制作されるかどうかをお決めください。
  お見積もり金額をお振込頂き、ご入金を確認させていただいた時点で本発注となります。
  お振込を確認後、お客様とデザインについての打ち合わせを行います。
その後、約1〜2週間(内容により期間は変わります。)かけて弊社でデザインを仕上げていきます。

完成したデザインミニサンプルをメールや宅急便にてお送り致します。
修正や変更がある場合はお知らせ下さい。

※修正内容によっては別途料金が必要となる場合がございます。


  縫製、仕上げや検品を行ったあと、お客様の元へお届け致します。

パターンオーダー

 
 

「オリジナルTシャツやユニフォームを作りたいけど、デザインが決まっていない。。。」

そんな方におすすめのパターンオーダー。
弊社でご用意した豊富なデザインパターンより、お好みの組み合わせをお選び下さい。

もちろん、そこからのアレンジは自由自在。
カラー、エンブレム、アイテムの色や使い方などをアレンジして、世界に一つのユニフォームを作って頂けます!


  見本を参考していただきながら、ご希望のデザインイメージをお聞かせ下さい。
その内容をもとに「お見積もり」を作成いたします。

弊社で製作をいただけることが決まりましたら、詳細な打ち合わせがございますのでご安心下さい。まずはお気軽に、お見積もりのみでもご遠慮なくお申し付け下さいませ。

  お客様のご希望のデザイン、枚数などをお伺いし、それをもとにお見積もり詳細をメールにてお送りさせて頂きます。内容、金額等をよくご確認いただいた上で、制作されるかどうかをお決めください。
  お見積もり金額をお振込頂き、ご入金を確認させていただいた時点で本発注となります。
  お振込を確認後、お客様とデザインについての打ち合わせを行います。
その後、約1〜2週間(内容により期間は変わります。)かけて弊社でデザインを仕上げていきます。

完成したデザインミニサンプルをメールや宅急便にてお送り致します。
修正や変更がある場合はお知らせ下さい。

※修正内容によっては別途料金が必要となる場合がございます。


  縫製、仕上げや検品を行ったあと、お客様の元へお届け致します。

お見積もりの際には、「baseball No.」「soccer No.」など、それぞれの画像下に記載してある番号をお伝え頂くとスムーズです!

それぞれのスポーツごとのデザイン見本をまとめました!
お好みのデザインをお選び頂き、そこからアレンジして頂く事も可能です。

お見積もりの際には、「アイテムNo.(画像左上 黒四角内の数字)」
でお伝え頂くとスムーズです!

 

組み合わせは無限大!!闘志を表現するアイテム18種を使用した作品集です。

 

BIGORVA

http://www.magic-co.jp/wordpress/wp-content/themes/kizunakobo_theme/images/bigorva/b1.png
絆工房:「ユニフォーム制作にあたりどんな悩みやこだわりがありましたか?」

BIGORVA様:「やはり、他チームと同じや似たようなデザインは絶対にしたくありませんでした。 メーカーが同じであればデザインは違えど同じような雰囲気になってしまい チームのカラーが出せなかった事です。」


「せっかくオリジナルユニフォームを作るなら個性があるデザインにしたい」そんな悩みをお持ちのお客様は沢山いらっしゃいます。
絆工房ではお客様が考えておられるイメージをよりオリジナリティ溢れる作品にするため、綿密な打ち合わせをおこないTシャツ職人コンテストでグランプリを獲得したデザイナーが強力にサポートいたします。


http://www.magic-co.jp/wordpress/wp-content/themes/kizunakobo_theme/images/bigorva/b1.png
絆工房:「絆工房でユニフォームを制作されて、悩みはどう変化しましたか?」

BIGORVA様:「まずは、デザインが自由に決められる事で、他ではないデザインが製作できるので悩みは解決されました。逆に自由すぎてデザインの細かな修正などで悩みました(笑)」


「自由すぎて悩む」嬉しいお言葉ですね。
その自由なデザインを可能にするのが「昇華プリント」というプリント技術です。
昇華プリントにより鮮やかなグラデーションや全面プリントまでも表現することができるのです。


http://www.magic-co.jp/wordpress/wp-content/themes/kizunakobo_theme/images/bigorva/b1.png
絆工房:「絆工房でユニフォームを制作されて、悩みはどう変化しましたか?」

BIGORVA様:「このユニフォームを一目見るだけでBIGORVAと認識してもらえる事ができオリジナル感がありとても良かったです。大会などに出場すると、どのチームもユニフォームのメーカーやどこで作ってるかを気にして確認するんですが、絆工房さんのエンブレムを凝視する方が増えました。
既製品などは、胸にあるメーカーロゴを見なくてもデザインの雰囲気ですぐ分かりますが、自分たちのユニフォームは他にないのでいつも公式ユニフォームをキルと気持ちが引き締まり誇りを持ってプレーする事ができ大変満足します。」


ユニフォームはチームの顔です。
チームの思いを込めて作り上げたユニフォームは大切な試合を更に印象的なものにしてくれます。
あなたもお気に入りのユニフォームで試合に望みましょう!



小林

僕が絆を感じる瞬間は病気のおばあちゃんに会う為に家族が時間を割いて会いに行ったりする時に凄く絆を
感じます。

 


豊見山

昨シーズンに最終戦残り2分の悲劇で涙する選手も居る中、昇格を逃した反動として退団する選手も多く、
今シーズンにスタート時では8名でした。とても1年で昇格を目指し戦える人数ではありません。
追い打ちをかけるようにメンバーのけがや休部まさにチームはドン底でした。その中でも諦める事無く
メンバー集め努力してきました。そして、一人また一人と メンバーが増え退団したメンバーもほぼ帰って
きてくれました。1度チームを離れたけど結局は【絆】で繋がってる。 まさに絆を感じました。

 


藤本

関東に住んでいた当時、東日本大震災が起こった時の話です。家族はもちろんでしたが、何年も連絡を
取ってなかった古い友達からも心配や励ましの電話をもらった時に絆を感じました。

 


井上

高校生の時、全国大会出場を目指し頑張った3年間。100名以上部員がいる中、登録メンバーに入るのは
18名その中で試合に出れるのは11名。直前で怪我 でメンバーから外れる選手などいろいろな部員が居る中で、
一つの目標に向かってレギュラーは試合に出れない選手の分まで頑張り、試合に出れないメンバーは声 が
枯れるもで勝利を信じる。
そこには強い絆を感じました。

 


小山

自分はサッカーをしながら某大型スポーツ店でTEAMスポーツのフロアマネージャーを務めていました。
そこの店舗は閉店がほぼ決まりかけている事を会議で聞きすごく残念な気持ちになり、同じラインの
子達が知れば、ショックで違うバイトを探し仕事に身が入らなくなるのではないだろうか?と心配でしたが、
そこは自分が面倒見ていた子達を信じ全てを話しました。
結果、与えられた以上の仕事をし、地域密着店を目指し、地域のスポーツチームなどに顔を出し必死に
自分達の店舗を守りました。結果、閉店の話しは先送りに なり、自分達で会社を動かしまたこのメンバーで
仕事をできる喜びを涙うぃ流しながら分かち合った時にすごい絆を感じました。

 


徳弘

私は今のチームに加入する前は違うチームでプレーしていましたが、そこで思う様な結果が出せず悩んでいした。
その時、同じ様な境遇のプレーヤーに出会いました。彼も又自分のチームで結果が出せず悩んでいました。
年齢も偶然にも同じだった私達が仲を深めるには時間は掛かりませんでした。その後、彼は自分のチームを
立ち上げたので私はそこでプレーする事に決めました。
しかし2年程そのチームでプレーしていましたが事情によりチームを去る事になりました。
同時期に数名チームを離れる事になりましたが、一人また一人と次々チームに復帰してきました。
チーム創設時からの目標である昇格をする為でした。
私もそれを叶えたいと思い復帰しました。
フットサルを通じて得た仲間との絆が一端チームを離れた人達の心を動かしたのだと思います。

 


山崎

私の結婚式の話ですが、披露宴は互いの親戚に祝ってもらい、式には多くの仲間が駆けつけてくれた。
二次会も仲間に盛大に盛り上げてもらい、帰り際に友が私 の前で「コレ、何かに使ってくれ!あまり
集めすぎてもお前は受け取らないから、1人1万や」と祝い金をとしてサプライズしてくれた。嬉しかったし驚いた。
しかし、その反面で披露宴に招待する事もできず申し訳なかったし、来てくれた事だけで十分だった事、
仲間から例え祝い金でも大金を貰う違和感から一度は 断ったが、押し問答の末、受け取ったが、この時の
仲間とのやり取りの中で絆を大きく感じる事ができました。

 


西河

練習には、チームメンバー以外もビゴルバの為に沢山の人達が参加してくれてます。いつも感謝の気持ちと
絆を感じています。

 


松下

大阪選抜に選ばれた時でした。家族や仕事仲間にフットサル仲間、そしてチームメイト、周りの皆が
「頑張ってこいよ」と、沢山の応援を受けました。あまり試 合にはでれなく悔しかったけど皆に支え、
絆な深く感じました。これからもこの絆を大切にし、プレーで返せるよう頑張っていきたいと思います。

 


山下

小学校から何となく始めたサッカー社会人になってからサッカーチームに入り自分は本当にボールを蹴る事が
好きな人だと気づかされ、今ではひとつのボールで色んな仲間ができ協力してくれる仲間に絆を感じます。

 


西村

高3の体育祭のでき事でした。9月に行われる体育祭ですが、5月から準備を始め残り2ヶ月の段階では
部活もあり太鼓を使ったダンスを完成させる事は困難で した。そこで一人の生徒の言葉をきっかけで
部活終わりの放課後に一人また一人と居残り練習をする生徒が増え体育祭の当日には完成度の高いダンスができ
優勝 した瞬間に絆を感じました。

 


大野

自分が色々と悩んでるに、相談すると親身になって聞いてくれました。それからはその人には色々相談したり
しあったりする、友達になりました!友達という絆を深めあえるようになりました。

 


中溝

大学フットサルチームや福岡県リーグ時代のメンバー絆を感じます。 九州に帰省など用事があるといつも会いに
行きます。会うとフットサルしたり遅くまで飲んでいます。

 


森岡

仕事で練習に参加出来ない時に、代表やキャプテン・メンバーから色々と連絡を頂いた時、チームの
絆を感じました。

 


三原

前所属チームが解散となり行き場を失っていた自分に声をかけて頂き、フットサルを通じて強い絆を感じました。
チームの皆には感謝しています。

 


美濃

高校3年最後のリーグ戦の日にチームメイトが大学の面接で来れなくなり、僕に「俺は行けないから変わりに
レガースを持っていって」と言われ、そのレガース を使用して試合に臨みました。彼はフリーキックの名手です。
その試合のフリーキックは自分に任せられ無心になり放ったシュートが直接ゴールネットを揺らす 事ができました。

 

【オリT通信】オリジナルTシャツ通信 第15号

【オリT通信】オリジナルTシャツ通信 第15号


 

ふれあいオリTフェスティバル

 

   

       (画像をクリックすると拡大)

 

3月29日熱海で行われた日本オリジナルTシャツ協会主催「ふれあいオリTフェステバル」

2,000人もの来場者が訪れ、盛況のうちに幕を綴じました。  

 

絆工房も絆オリジナルブランドを30着展示用に出品しました。

「このTシャツを売ってほしい」という来場者もおられました。

 

 

また、アートTシャツの販売、Tシャツ詰め放題といった販売コーナーの

収益金は、東北への義援金として寄付されました。

 

「3月1日オリジナルTシャツ記念の日」の初イベントとして開かれた

『ふれあいオリTフェスティバル』。来年も開催予定です。

 

2015/04/22

イラストデザインTシャツ

イラストデザインTシャツ


イラストデザインTシャツとは

手書きイラストを使ったオリジナルデザインTシャツです。


冬のある日
テーマ:冬
しろくまくんとおとこのこ。冬でもしろくまくんの側はいつでもあたたかいです。

おとうさんのくるま
テーマ:父の日
お父さんの真っ赤な車は休日の家族サービスに大活躍。メンテナンスは欠かせません。

MONOCHRO NEKO
テーマ:猫
のんびり気ままなところもいいですが、キリッと凛々しい姿もネコの長所です。

GOOD RAINY DAY
テーマ:梅雨
憂鬱な雨の日もお気に入りのレインコートがあれば雨のお散歩もいいものです。


絆工房ツイッターにて不定期更新中!

Sカレ

Sカレ

 

誕生!大学生が本気で売れる商品を企画しました!

 


 

 

「Student Innovation College」 通称 Sカレ。

教室でマーケティングを学ぶ学生たちが

「ビジネス・モノづくり・発想力」を

リアルな現場で学び、商品化にチャレンジするプロジェクト

 

 

1 絆作りのためのTシャツ

 

絆工房が社名に挙げている”絆”というキーワードで「絆作りのためのTシャツ」という題目。

この課題に15大学のゼミがエントリー。去年の夏からスタート。

その中で、残ったのが、

関西大学岸谷ゼミの絆tシャツ班の皆さん。

 

 

2 未来を担う若者の発想力、彼らの目から見た絆作りとは何か?

 

彼らが掲げたのは、世界にたった一つしかない子供とペットの絆を繋ぐペットペアルックTシャツ。

300回洗濯しても色褪せない絆工房のプリント技術をもって子供とペットの間にある

温かい感性を育むことに注目した絆Tシャツです。

 

絆工房にて商品企画会議もしました。

 

 

本社での打ち合わせ、メールでのやり取りをしながら学生の

デザイン、企画案を形にしていきました。

 

そして生まれた、ペアルックTシャツ。

 

それでは、ご紹介します!!!

 

 


 

❶ 4つのデザインパターンから選べる 

ベーシックデザイン

¥8,400 (税別)

 

 
B-1 「一緒に海に行こう」
 
       青い海と白い空を表す定番のマリンルック。 もちろんお好きなメッセージや
 
          お子さん・ペットのお名前を お入れできます。
 
 
 
 
B-2「一緒にお買い物に出かけよう!」
 
     子供と犬が横に並ぶと1つのリボンになるまさにペットと 絆を感じられるデザイン。
 
       もちろんお好きなメッセージやお子さん・ペットのお名前をお入れできます。
 

 

B-3「さあ、冒険に出かけようよ!」

 

     ハワイ語で”大切な”という意味の『koiko‘i』

       目の前に広がる未知なる世界を大切なペットと分かち合いたいという願いが込められる

       Tシャツ。

       もちろんお好きなメッセージやお子さん・ペットのお名前・ペットを お入れできます。

 

 

 

B-4 「夜空を見上げてごらん」

 

     眺める夜空は一色じゃない、それを見事にグラデーションで表したデザイン。絆工房が

       得意とする昇華プリント技術のウェア。 真夏の夜の夢はどんなのかな?

       もちろんお好きなメッセージやお子さん・ペットのお名前をお入れできます。

 

 

 

<お好きな写真や絵柄を組み合わせたい方>

 昔撮られて、今は大切にアルバムにしまっている写真。

一度紐といてみてはいかがでしょう?
 
    一枚の写真が絆という息吹をひきかえします。
 

カスタマイズデザイン

¥14,800(税別)

K-4 「一緒に遊ぼ!」

 

        白色に赤色のラインがすっきりとかわいいデザイン。もちろんお好きなメッセージや

           お子さん・ペットのお名前をお入れできます。

 

 

 

K-5 「ねえ、今日は何して遊ぼうか?」

    晴れた青空の下、今日は何して遊ぼうか? 色あざやかなグラデーションが映える1枚。

       お子さんとペットのかわいいポーズの写真をお送り下さい。

      着ているお子さんもワクワク、見ている親御さんもニコニコ。

      もちろんお好きなメッセージやお子さん・ペットのお名前をお入れできます。 

 

 

 

K-6 「虹の向こうまで行ってみよう!」

 

             雨の日の散歩が楽しくなるデザイン。 お子さんの写真を使えば思わず誰でも

            微笑ましくなる幸せになれる1枚。 大切なペットの写真も使えます。

           もちろんお好きなメッセージやお子さん・ペットのお名前をお入れできます。

 

 

K-7 「夏だ!キャンプだ!探検だ!」

 

              かわいいお子さんとペットの写真を使って1枚の風景画のようになる デザインTシャツ。

              もちろんお好きなメッセージやお子さん・ペットのお名前を お入れできます。

 

 

 

K-8 「チームワークでフリスビーをチャッチ!!」

 

     子供Tシャツの裏にフリスビーのイラストが入ったデザインTシャツ。

     ペットのポーズによっては上手くフリスビーがキャッチができるかも!?

     もちろんお好きなメッセージやお子さん・ペットのお名前お入れできます。

 

 

 

ベーシックデザインにするか、カスタマイズデザインにするか、

決まったら次は合言葉!ご自分のオリジナルメッセージでも大歓迎です。

 


 

 ❷ 合言葉を選ぼう!

 

 

 


 

   ❸ 写真や手書きのデザインを入れたい!

          (カスタマイズデザイン)

 

 


 

  ❹ サイズを選ぼう

               
           
    
               *大人用サイズご希望の方は料金が変わります。
               *表示しておりますサイズは商品を平置きした状態でのサイズとなります。
               *わんちゃんの犬種によってサイズが異なってきます。
                購入される前に必ずサイズをお測りいただき原寸でご検討下さい。
               *このウェアは頭からかぶり着せるタイプです。
                胴回りに2−4cmほど足したサイズが最適です。
               *素材の性質により多少の誤差が生じる場合がございます。予めご了承下さい。 
 

 

 


 

  ❺  注文したい!

 

       氏名
      住所または送り先
      電話番号
      メールアドレス (版下確認のため)
       ❶〜❹を記入
 
      
         
 

 

 

   ❻   支払いは?     

             
          お支払い確認後の製作となります
                       
 
           ◉ 但馬銀行 十戸支店 普通 0650014
           ◉ 但馬信金 日高支店 普通 0286269
                    (お振り込み手数料はご負担願います) 
 
 
 

 

 
 
   ❼   ご入金確認後仕上がりイメージをメール致します

 

      
             校正完了OK後から約2週間でお渡し致します
             *お急ぎの場合はご注文時にお申し付け下さい
 
      
         犬はただの犬にあらず。思わず振り向いてみてしまう犬とお子さんの
        心つながるペアルックTシャツの誕生です!
        
 

 

2016/09/29

【自分の意志で生きることは選択できます】No.36 『かじか窯』陶芸家小田垣かすみ様

絆工房とかじか窯小田垣様

神鍋高原の麓にある観音寺という集落。村の真ん中に兵庫県指定文化財である観音寺仁王門が建立するこの村に、陶芸家小田垣かすみさんの陶芸工房があります。
陶芸の道を歩まれた彼女の生き方や想いなどを『かじか工房』でうかがいます。
会長笠原と同じ地区でお互いに幼い頃から知っているということでざっくばらんな会話でスタート。


■発想によって色んな使い方ができる焼き物が好きです

ー笠原「高校卒業してすぐに陶芸の道に進んだけど迷いはなかったの?」

ー小田垣さん「そうですね。自分の中では焼き物づくりというものがごく自然で当たり前のような存在でしたからね。21歳で結婚、それから子育て、母の介護、さらには、13年前に叔父であり但馬焼きの師匠でもある山根毅が亡くなってからは、無我夢中の毎日でした。」

ー笠原「途中で辞めようとは思わなかった?」
ー小田垣さん:「それは全く思いませんでしたね。やはり好きだったからでしょうね。私も私の周りの環境も自然と陶芸の道を歩むものと思っていましたから。そして今年でちょうど40年。一つの節目として、この工房を開きました。

工房のすぐ横に流れる清流のせせらぎを聞きながら創作に没頭できる『かじか窯』

ー小田垣さん「かじかの鳴き声が聞こえるんですよ♩」


絆工房とかじか窯小田垣様

日本一美しい鳴き声でなくと言われる清流に生息するカジカガエルの名前にちなんだ工房。

ー小田垣さん「1つの使い方しかできないっていうものや、すでに完成されたものはあまり好きじゃなくて、
発想によって色んな使い方ができる焼き物が好きです。
人とは違ったものを作ろうというのが焼き物作りの前提にあります。”こんなの見たことないわ”って言って下さるのを聞くとやはり嬉しいですね。」

絆工房とかじか窯小田垣様

ー笠原「人とは違ったものっていうのは商売する上では大切だよね。お互い負けず嫌いだよね、そうじゃないと商売はやっていけない。僕は借金した状態でスタートした商売。よくブレたらダメって言われるけど、じゃあ何をブレたらいけないのか?僕の場合は、やはり『絆づくり』というのが軸にあって、オリジナルTシャツはあくまで絆作りのツールであって手段として捉えている。今後もそれはブレないと思う。」

■売り手と買い手が融合するようなモノづくり

絆工房とかじか窯小田垣様

ー笠原「今回かすみさんを取材しようと思ったのは、まだ世に知られていない、いいものが埋もれていると感じたから。この世界観をもっと発信するようなことを何か考えている?例えば、豊岡はコウノトリの住む町だからコウノトリをモチーフにした作品やコラボ品を作ったりとか。」

ー小田垣さん「コウノトリそのものずばりの焼き物というのではなく、それを感じられるようなコウノトリの羽や全ての生命体の象徴である卵をモチーフにした焼き物を作っていきたいですね。日常生活で、毎日使っても飽きない、使いたいという焼き物を作っていきたいと思っています。”土のものは使いこめば使いこむほど時代が出る”といますから。」

ー笠原:「ベクトルが自分の方に向いているのが趣味、相手に向いているのが仕事。かすみさんの世界観を世に発信していくには、とにかく提案していく。「こんなものが欲しかった!」って言ってもらうには要らぬお世話をどんどんすることで、実のある利益が生まれる。失敗しても他人は全然気にしてないから!恥ずかしいのも一瞬。否定されたとしても、人間性を否定されたわけでもないんだから、どんどん提案していくこと。」

ー小田垣さん:「そうですね。失敗も勉強ですね。楽しいことは忘れずに前に進んでいきたいと思っています。」

絆工房とかじか窯小田垣様

■「自分の意志で生きることは選択できます」

ものづくりの道を歩まれている小田垣さんだけあって、彼女の庭も情緒溢れる独特の世界観がにじみ出ている庭です。木漏れ日の差し込む樹木の中に、彼女の焼き物が見え隠れしています。
落ち葉や苔までも彼女の作品を味わい深いものにしています。さらに先月にオープンした母屋のギャラリー一室も見せていただきました。透かしの麻の着物が初夏の光と風を差し込み、古い蓄音機の上に作品である一輪挿しの山野草が揺れてます。焼き物に盛られた手作りのよもぎ餅、きなこ棒、甘酒もご馳走になりました。

動画でかじか窯をお楽しみ下さい。

「オープンガーデンにも参加して、色んな方々と付き合ってます。経験や知恵をいただき焼き物の幅を広げていこうと思っております。染色とか織物といった手仕事にもチャレンジして、そこから今までにない新しい焼き物を作ることができたらと思っております。同じ世界にいるとどうしても暗くなるから、色んな年齢の人や職業の人との交流を楽しんでいます。人は、生まれるのも死ぬのも自分では選択できませんが、生きることは選択できます
明日や来年のことはわかりません。今日の”今”を楽しむことにしています。「今でしょ!」っていう言葉、あれ本当ですね。(笑)
友達とのお付き合いも「今から〜にするけど空いてる?」って今日を大切にしてます。」

「迷いも不安も沢山経験し、迷いながら”何とかしないといけないことを何とかしてきた。これからも何とかなる!”だからこれからも不安はもちろんありますが、何とかしていこうと思っています。」


学校を卒業して自分の生きる道を見つけ、選択してきた小田垣さんの「生きることは選択できる」という言葉は説得力のある言葉です。 
 

自然との絆、作品との絆、仲間との絆の「今の」生活をていねいに暮らされている陶芸家小田垣さんでした

かじか窯
〒669-5354 兵庫県豊岡市日高町観音寺671
http://www.eonet.ne.jp/~kajikagama/

勝利に王手の引き分け戦!

勝利に王手の引き分け戦!

絶対に負けられない真夏の3連戦の3戦目


地球の裏側リオでは連日アスリートたちがメダル獲得に向けて激しい戦いをしています。

そして、ヴェルグランジ高槻も同じように熱い汗を流しています。

​選手から試合結果報告が届きました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【豊見山選手より】

絶対に負けられない真夏の3連戦の3戦目。
相手はフットサルの専門学校であるヒューマンアカデミー大阪との一戦でした。

Super sports XEBIO
大阪フットサルリーグ
2部B
第8節

VS ヒューマンアカデミー大阪
△4(1ー2)4

得点者
#1木村
#7日高
OG×2

この日はお盆真っ只中という事で当初の予定ではギリギリの人数でしたが
ブラジル修行から帰ってきたばかりの#1木村
仕事の調整をしてかけつけた#7日高
が参加し、ほぼベストメンバーで試合に臨めました。

試合の入りは良く、何度も相手ゴールを脅かすもなかなか得点できず。

しかしスクランブル参加の#7日高が自ら得たフリーキックを決め1ー0。

前半残り3分のところでタイムアウトを取りに一息入れ残り時間を確認して試合に集中するも2失点してしまい1ー2で前半を終えます。

ハーフタイム中、このままでは終われないと誰もが思ったと思います。

しかし後半先に相手に得点を許してしまい1ー3とかなり苦しい状況になりました。

今までならここでズルズルいっていたかもしれません。

ここで負傷によりゴレイロ#25小林から#19中島にバトンタッチします。
急な出場にも関わらず、安定したセービングとスローからチャンスメイクをし、流れを呼び込みます。

その良い流れから#14鈴木が相手のオウンゴールを誘発し2ー3。
更に#1木村がこぼれ球を押し込み3ー3。

このまま一気に逆転まで持っていきたかったですが、相手に意地のスーパーボレーを決められ3ー4。

再び追いかける展開でしたが、誰も下を向いてませんでした。

残り2分、またしても#14鈴木が相手のオウンゴールを誘い4ー4。

そして残り時間、勝ちを目指すべく攻め続けました。

結果、4ー4の引き分けで試合終了。

絶対に負けられない戦いで負けなかったですが、勝てなかった。

キャプテンのラストゲームを勝ちで飾れなかったけど、みんなで掴んだ勝ち点1だと思います。

同率ではありますが、順位も2つ上がり9位。
残り3試合は全て下位との対戦になります。

気を抜かずまずは9月の高槻リーグ、全日本選手権を戦います。

新キャプテン#19中島を中心に
みんなで盛り上げてやっていきます。

#3豊見山

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次につながる渾身の引き分け戦となりました。

お疲れさまでした!

9月からは高槻リーグ、全日本選手権が控えているとのこと、

みなさん応援よろしくお願いいたします。

今夏でキャプテン阿選手が転勤によりチームを離れます。

新天地でもぜひフットサルのご活躍応援しております。また但馬にも遊びに来てください。

新旧キャプテンによる固い握手の写真も送っていただきました。

  ​なんだかとっても楽しそう~♪

VELGRANDE TAKATSUKI

HOME» VELGRANDE TAKATSUKI »【ヴェルグランジ高槻】絶対に負けられない真夏の試合!

VELGRANDE TAKATSUKI

【ヴェルグランジ高槻】絶対に負けられない真夏の試合!

  

絶対に負けられない真夏の試合!

 


 

リオオリンピック2016 日本の体操が金メダルとりました!!!

予選で苦戦したものの、見事決勝進出して彼岸の金メダル。

チーム力は、時には個の技術を後押ししてくれます。

絆工房がスポンサーになっているヴェルグランジ高槻も

猛暑の中連日試合に出場されています。

 

結果報告をいただきました。

 

【No3 豊見山選手より】

 

絶対に負けられない真夏の3連戦の2戦目。
相手はFリーグ(日本フットサルリーグ)所属であるシュライカー大阪のサテライトチームとの一戦でした。
Super sports XEBIO
大阪フットサルリーグ
2部B
第7節
VS シュライカー大阪サテライト
×0(0ー3)5
ここまで全勝中で単独首位の相手に対しても自分たちのプレーで真っ向勝負を挑みました。
相手の技術の高さにディフェンスラインを下げられる場面も多々ありましたが、ギリギリのところで粘り0ー0の時間が続きます。
残り4分を切ったところで相手の個人技からのミドルシュート。
これを#1ゴレイロ小林が真上に弾くも最後は押し込まれ0ー1。
そこから相手のゴレイロを使ったプレス回避に対応できず数的不利をつくられ失点してしまい0ー2。
更に立て続けに失点してしまい0ー3で前半終了。
ハーフタイムに修正点を話し合いまず1点を狙いにいきました。
後半からはデビューから2試合で3得点している#7日高も出場。
後半も前半同様にディフェンスラインを下げられる場面もありましたが、自分たちのプレーを貫きチャンスを伺います。
何度か惜しい場面もあり、前半より良いリズムで試合を進められました。
残り2分
0ー3の場面で相手にオウンゴールを誘われ0ー4となります。
残り1分ほどのところでパスミスから数的不利を守れず0ー5。
結果、0ー5で敗戦となりました。
悔しい気持ちもありますが、自分たちのプレーを貫き通し今の力を計る事ができた事、
来週の府リーグ、また秋の全日本選手権に向けて自信になった事など収穫は多かったと思います。
来週は府リーグ3連戦の最終戦。
相手はフットサルの専門学校であるヒューマンアカデミー大阪。
一筋縄ではいかない相手ですがここで勝ち点3を取れれば順位もグッと上がるので必死で走り勝利を目指します。
また、この試合で今シーズンキャプテンの#5阿が愛知に転勤の為チームを離れます。
絶対に負けられない戦いです。
必ず良い報告をします。
#3豊見山

 

お疲れ様でした!

来週の最終戦、是非朗報を待ってます。

#5の阿選手が転勤されるということで、また機会があれば豊岡に遊びにいらして下さいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

2016/08/09

【ヴェルグランジ高槻】キャタピラーFCとの試合結果報告

【ヴェルグランジ高槻】キャタピラーFCとの試合結果報告

 

猛暑に強いヴェルグランジ高槻!

 


2016リオオリンピックが開催しました。

 

我らがベルグランジ高槻も、猛暑の中試合がありました。

代表豊見山選手から勝利の報告を頂きました。

おめでとうございます!!!

暑い中のプレーでの勝利です。

今週もリーグ戦があるとのこと。

リオオリンピックでは残念ながら日本はナイジェリアに負けてしまいましたが、

ヴェルグランジ高槻は、今週のリーグ戦もがんがんいきます。

みなさん応援宜しくお願いします!!

 

絶対に負けられない真夏の3連戦の初戦。
相手は同じく下位に甘んじてるキャタピラーFCとの一戦でした。
Super sports XEBIO
大阪フットサルリーグ
2部B
第6節
VS キャタピラーFC
○5(3ー1)2
得点者
#7日高×2
#13小谷×2
#1木村
今節も開幕当初からのスタイルを変える事なく試合開始からアグレッシブにプレスをかけていきました。
その効果もあり序盤の主導権を握る事ができ、良いリズムで試合を進める事ができました。
そこから#1木村のゴールで先制!
しかし相手の上手いカウンターから失点してしまい1ー1。
良かったのはここで雰囲気が悪くならなかった事。
そしてベテラン#13小谷の渋い2ゴールで3ー1で前半を終えます。
ハーフタイムでしっかり話し合い締め直し後半へ。
後半も上手く試合を進める事ができ、#7日高の豪快なシュートが決まり4ー1。
すぐに1点返されてしまいますが、再び日高のゴールで5ー2。
終盤にはこの日控えゴレイロだった#25小林やトレーナーの#39大西も出場し、しっかり0で抑え全員の力で初勝利を掴みました!
開幕5連敗と苦しい中でも妥協せず、ブレずにやってきた成果がやっと出せたと思います!
休み間もなく今週もリーグ戦があります。
相手はFリーグのサテライトチーム、シュライカー大阪サテライトです。
現在6連勝で単独首位の相手にどこまでやれるか楽しみです。
次節も良い報告ができるよう、今週も練習から頑張っていきます。
#3豊見山
 
 
  • 引用
  • リンク
  •  

 

 

2016/08/05