BLOG

継続することが大切

継続することが大切


 

ニューズレター 「絆のカタチ」を読んで下さっておられる

絆工房の応援客のお客様の一人 

(有)オフィス人事教育 岡本労務事務所 

そこの代表を務めていらっしゃる岡本眞様より応援メッセージが届きましたので

ご紹介させていただきます。

((有)オフィス人事教育のHPはこちら→ http://www.officejinji.jp/ 

 爽やかな新緑イメージのHPです。)

 

何でも、継続することが大切ですね。

1つずつ着実に、頑張っていきたいと思います。

今後共どうぞ宜しくお願い申し上げます。

最後に、スマホ・デビューおめでとうございます♪

2015/03/06

【ニュース】ふれあいオリTフェスティバル

風にたなびく500枚ものオリジナルTシャツ展


3月29日、静岡県熱海市上多賀のうみえーる長浜の芝生広場に、

500枚ものオリジナルTシャツを展示するイベント

「ふれあいオリTフェスティバル」が開催されます。

プリント体験あり!デコレーション体験あり!

またウェア詰め放題!アートTシャツ販売あり!と

楽しいイベントも盛りだくさんです。

昇華プリントオリジナルTシャツ作成会社の絆工房も

今回オリジナルTシャツを出品予定です。

2012年「Tシャツ職人グランプリ」でグランプリを受賞した

絆工房専属のデザイナーさんの新作オリジナルTシャツを30品出品決定!

絆をテーマにしたTシャツ、クールなスケルトンTシャツ、シックな和柄Tシャツ等々を

出品します。

1枚だけちょこっとご紹介。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このスパイダーウェブ(蜘蛛の巣)Tシャツ、よーく見ると、、、

糸が、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手と手が繋がっているデザイン柄!

絆工房のモットーである

「オリジナルTシャツづくりは絆づくり」を表現したデザイン柄です。

お客様が、仲間とスポーツを通して絆を深めて、最高の思い出を作っていただいきい、

そんな想いでオリジナルTシャツを作成しております。

3月29日、熱海近くにお住まいの方、ドライブがてら

この「ふれあいオリTフェスティバル」に足をお運びになってください。

風にたなびく500枚ものTシャツ展はなかなか他ではない展示会です。

また上記の絆工房のTシャツもよければ見つけてみて下さいね。

(株)絆工房

広報  / 田中

【ニューズレター】ニューズレターリニューアルしました!

絆工房ニューズレターをリニューアルしました!


絆工房では2ヶ月に1度、ニューズレターを発行しています。

今年で会社設立30周年。それを祝ってニューズレターもリニューアル。

先週、ニューズレターを読まれたお客様から嬉しいコメントが届きましたので

ご紹介させていただきます。

笠原 社長 さん
こんにちは。uttyです。
「絆工房」27号を拝見いたしました。
赤いちゃんちゃんこの笠原さんのお幸せな顔がまぶしい!
 主題が、30周年記念号のようで、おめでたいことです。
集合写真を見るにつけ、良くぞここまで、立派な業容に成長
させたお姿に彷彿と致します。
それは、笠原さん自身の成長に他なりませんね。Bravo!です。
 これからも地域に無くてはならない不動の事業体にしてくださるよう
心から祈念しています。皆さんにヨロシクお伝えください。
なお、記事のフォント数が小さいので、読むのに抵抗がありましたことを
付記しておきます。ジイサンの読み物ではないか?(W)

utty様有難うございます。

かわいらしいニックネーム(?)にそぐわず、

中小企業診断士であり、アミックコンサルタンツ代表もお務めの

内池滋先生です。http://ucchi-biz.seesaa.net/category/7423455-1.html

 

東京築地生まれ、浅草育ちのuttyこと内池先生

記事のフォントが小さくて読みづらかったこと大変失礼しました。

ニューズレターは、ジイサンもバアサンも、サッカーやダンスといった激しいスポーツをする若い人達にも

読んでいただきたいと思っておりますので、今後はどの年齢の方にも読みやすい

ニューズレターを心がけていきたいと思っております。

今後もどうぞ、記事の診断、宜しくお願い申し上げます。

ビーチサッカーチーム、新生S.W.A.T誕生!同時にチームウェアも誕生!

ビーチサッカーチーム、新生S.W.A.T誕生!同時にチームウェアも誕生!


 

京都で活躍されておられる、関西ビーチサッカーリーグ所属の

S.W.A.T 様から、練習試合後の集合写真が届きましたのでご紹介します。

 

この度絆工房がスポンサーとなり、S.W.A.T様のビーチサッカーウェアを

昇華プリント印刷で作成させていただきました。

 

 

きっかけは、同じく京都で活躍されておられる社会人フットサルチーム所属

CIMA DE MIAS /琉球帆布の宮本様のご紹介。

 

CIMA DE MIAS様も絆工房はスポンサーとなって応援しております。

 

 

新生S.W.A.T様の今後の活躍を大いに期待し、これから応援していきます。

 

チームの名前のS.W.A.T とってもかっこいい名前です。

ハリウッドのアクション映画で度々登場する

あのアメリカの警察特殊部隊スワットから由来しているのでしょうか?

泣く子も黙る(かどうかは知りませんが)屈強ぞろいの警官集団SWAT                          (photo bycathedralcitypolice.com)

またその辺もこれからご紹介していきたいと思います。

ビーチサッカーチーム 新生 S.W.A.T 様のご活躍乞うご期待!です。

 

2015/03/02

【トピックス】昇華プリント生地でお雛さんを作ったよ♪

昇華プリント生地でお雛さんを作ったよ♪


昨日は、3月3日の雛祭りでした。

絆工房のパタンナー、田村さんのお母様が昇華プリント生地で、

初節句のお孫さんの祝いに手作りのお雛さんを作られましたのでご紹介♪

十二単の部分と後ろの屏風に昇華プリントの生地が使われています。

絹のようにとても光沢がありますね。

昇華プリントは、絹のように虫に食われる心配なし!の優れた印刷技術。

色んなことが昇華プリント生地では出来ます。

「姪っ子は、まだちっちゃくて感想は聞けないけどね(笑)」と娘の田村さん。

きっと成長するにつれておばあちゃまの愛情がじわじわと伝わってくる

素敵なひな人形です。

先日は、お母様から美味しいさくら餅、草餅をいただきました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

女の子だけでなく、男性スタッフもいただき、楽しいおやつタイムになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美味しくいただきました!どうもご馳走さまでした。

「大切な人や家族に何か形になるものが残せたらないいな。」

雛祭りに続き、ホワイトデー、端午の節句、、と大切な人との絆を深める行事が続きます。

最近は、錦織圭の活躍でテニスがお子さんの習い事に人気だそう。

皆さんも、想いを色鮮やかに表現してくれる絆工房の昇華プリント生地で

テニスウェアを作ってお子さんやお孫さんにプレゼントするのも素敵だと思います。

【トピックス】縁と絆

 ご縁を大切に


絆工房笠原会長宛に一枚の素敵な絵はがきが届きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

福島県いわき市にある、外壁・屋根塗装を含む住宅リフォーム会社、

滋賀塗装株式会社 平店勤務 リフォーム事業部の蛭田真由美様。

ワクワク系マーケティング実践会のメンバー。

絆工房の笠原会長と同じく

先日、東京のブルーノートで開催された「社長のアカデミー賞授賞式」

にもご出席された方です。

滋賀塗装株式会社は、リフォーム事業活動だけでなく社会貢献活動も熱心な会社。

同時に絆工房と同じく人と人とのつながりを大切にされておられます。

数年前から社会は、組織の利益追求のみの企業ではなく、その組織活動が地域や社会、

ひいては環境に与える影響も配慮でき、そして責任が持てる企業が求められるように

なりました。

いわゆる、CSR(企業の社会的責任)を意識できている企業かどうか。

世界的なCSRリーディングカンパニーと言えば、

アディダス、コカコーラ、ノキア、サムソン等といった大企業が

毎年CSRランキングの常連さんですが、

(日本は、エイザイ、リコー、トヨタ、NTTなどが100社にランクイン)

ただ、

会社の規模の大きさではなく、

仕事のベースとなる縁や絆を大切にしていけば、改めてCSRを意識しなくても、

生き残っていけると思います。いわゆる老舗と言われる会社がそうだと思います。

日本には、CSRと唄われているもっと以前から地域で地方で頑張っている中小企業が、

沢山あると思います。

蛭田様の所属する志賀塗装株式会社もそうだと思います。

絆工房も、志賀塗装株式会社これからも縁を大切にしていきたいと思います。

有難うございました。

オリジナルTシャツ通信 第19号に絆工房のTシャツ教室が紹介されました。

【オリT通信】オリジナルTシャツ通信  第14号


オリジナルTシャツの日

一般社団法人日本オリジナルTシャツ協会の広報誌、第14号が発行されました。

 

3月1日は何の日?

 

日本オリジナルTシャツ協会は、3月1日をオリジナルTシャツの日と制定しています。

 

何故、3月1日?

Message(メッセージ) Memorial (思い出) Mind (心・絆)

この3つのMを1つのTシャツに込めよう、ということで

3月1日が「オリジナルTシャツの日」と制定。

 

絆工房が掲げるモットーである、「オリジナルTシャツづくりは絆づくり」も

まさにそうですね。

ただTシャツを作るということだけでなく、そこには、

作る人の想い、メッセージや心が込められています。

 

3月1日に、あなたにとってのMessage, Memorial, そしてMindを改めて

考えてみてはいかがですか?

 

 

また3月29日は、「ふれあいオリTフェスティバル」というイベントが開催されます。

 

熱海のうみえーる長浜の砂浜海岸に風にたなびく沢山のTシャツがずらりと展示されます。

 

絆工房も、近々誕生する絆オリジナルブランドのTシャツを展示予定です!

 

是非お楽しみに!

 

 

 

       画像をクリックすると拡大します

 

 

2015/02/25

【トピックス】だんまりウサギになって、さあどの山に登ろう?

    だんまりウサギになってさあどの山登ろう?


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

絆工房には、山岳部に所属している大の山登り好きのスタッフがいます。

彼が、山登りに着用するアウターにこんなユニークなロゴマークを

プリントしましたのでご紹介します♪

山登りは、安全が第一。

変わりやすい天候と、日が暮れる前に下山することが何よりも大事。

ですから、日の出と共にまだ薄暗い時に出発。

薄暗く肌寒い空気の中で、仲間がお互いどこを歩いているかすぐ分かる

再起反射シートの印刷された服を着るそうなんですが、

彼の作ったこのポイントロゴマークがとても素敵なんです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シンプルなTシャツがだんまりうさぎが入っただけでブランドTシャツみたいになる不思議。

ポッサムのように見えてポッサムじゃない。

うずらのように見えてうずらじゃない。

うさぎのように見えてうさぎじゃない。

このロゴマークの生き物は、雷鳥。

日本雷鳥は、学名をラテン語で、

LA GOPUS MUTUS JAPONICA (ラゴープス・ムートゥス ジャポニカ) 

日本語直訳を、”だんまりうさぎ”というそうです。

何故 学名がだんまりうさぎ?

実は、雷鳥は、低い声で鳴くことから、”だんまり”

そして、その足は、爪以外は羽毛に覆われていて、ウサギの足に見える。

そのことから、”だんまりうさぎ”

高い山が好きな山男のスタッフにとっては、厳しい自然環境の高山に住む

雷鳥をロゴマークに選んだのは、まさにグッドチョイス。

しかも、LA GOPUS MUTUS と印刷されたこの書体も山男オリジナル書体。

こんなところにもスタッフのこのロゴマークに対するこだわりが感じられます。

普通のヘルメット、ニット帽、ウールTシャツが、こだわりのロゴマークを

入れることによって、一気に風合いが違ってきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暗い中でも、ピカリと光る再起反射シートのロゴマーク

赤のヘルメットがだんまりうさぎブランドでオシャレなヘルメットに♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暗くなると、だんまりうさぎが浮き上がる

お客様の中にも、シンプルな服にこだわりのロゴマークを入れて欲しいという

方がおられます。

絆工房では、全面フルカラーのオリジナルTシャツ印刷をやっていますが、

もちろんこのようにポイントロゴ印刷も承っております。

「既製品のシンプルな服の胸のところだけ自分の好きなエンブレムをいれたいな♪」

「腕のところだけ手書きのロゴマーク入れてみたいな♪」

全面印刷はちょっとまだ勇気がないな、って言う方は、ポイントからはじめてみたら

いかがでしょう?

ちなみに、山男のスタッフは、だんまりうさぎとは正反対の饒舌スタッフです♪

だんまりうさぎを背負ってエンドレスにおしゃべりしながら山を登っている姿が

目に浮かびます。

「そう!”お前うるさいよ!”って仲間からよく言われる(笑)」

スポーツする人もしない人も、仲間や家族と一緒にユーモアあふれるオリジナル

ロゴマークを着てみると、一層楽しい時間が過ごせそうです。

【オリT通信】オリジナルTシャツ通信 第14号

【オリT通信】オリジナルTシャツ通信  第14号


一般社団法人日本オリジナルTシャツ協会の広報誌、第14号が発行されました。

3月1日は何の日?

日本オリジナルTシャツ協会は、3月1日をオリジナルTシャツの日と制定しています。

何故、3月1日?

Message(メッセージ) Memorial (思い出) Mind (心・絆)

この3つのMを1つのTシャツに込めよう、ということで

3月1日が「オリジナルTシャツの日」と制定。

絆工房が掲げるモットーである、「オリジナルTシャツづくりは絆づくり」も

まさにそうですね。

ただTシャツを作るということだけでなく、そこには、

作る人の想い、メッセージや心が込められています。

3月1日に、あなたにとってのMessage, Memorial, そしてMindを改めて

考えてみてはいかがですか?

また3月29日は、「ふれあいオリTフェスティバル」というイベントが開催されます。

熱海のうみえーる長浜の砂浜海岸に風にたなびく沢山のTシャツがずらりと展示されます。

絆工房も、近々誕生する絆オリジナルブランドのTシャツを展示予定です!

是非お楽しみに!

       画像をクリックすると拡大します

【スタッフブログ】絆工房にインターンシップ生来たる!

絆工房にインターンシップ生が来たる!


昨日から、兵庫県立但馬技術大学校の情報工学科の学生二人が絆工房に

インターシップに来られました。

絆工房でインターン生として働いて自分の将来なりたい仕事の方向性や

就職活動の指針になる就業体験の1週間。

社内で一番背が高く、HPでも男性モデルになってくれている営業のスタッフよりも

背が高い二人!

自己紹介をお二人からしていただきます。

【西村さん】

今月の23日から五日間インターンシップで研修体験をさせて頂く西村勇輝です。実際に働くという経験は学生時代に滅多に経験出来るものではないので、一日一日しっかり取り組んでいきたいと思います。慣れないことなので迷惑をかけてしまうこともあると思いますが宜しくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    「君、宮崎監督『風立ちぬ』の主人公に似ているよ!」 by パタンナー田村さん

【古門さん】

絆工房さんで五日間研修させて頂く古門隼人です。今までに働いた経験が無かったので、とても緊張しました。ですが、絆工房さんの職場環境、職場の雰囲気がとても良く、職員の方々も優しい方ばかりですぐに職場に馴染むことができました。働くということが初めてなので、迷惑をかける事もあるとは思いますが精一杯頑張りたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

   「俳優斉藤工をさらにスリム、さらにシャイにした感じだね」 by女性スタッフ

 

「古門君、あいつはああ見えて、冷静沈着だし、言うべきことは言うし、西村君は山男で

今度一緒に山登りしたいよ!。二人ともとてもいい子で真面目だね!」byポニーテールのドン

その繊維業界のポニーテールのドンから色々と指導を受けて実際にプレス機を動かして作業体験。

初日の終わりには、15分ほど笠原会長からのこれからの人生の姿勢の取り組み方の

レクチャー。

IFrame

今日もお疲れ様でした。

明日は、モデル撮影をしていただく予定です。