BLOG

ついに実現!版代なし、デザイン料なしの680円からできる高品質な激安Tシャツ誕生

 

この価格とデザインなら、曲ごとに合わせた色や柄の 衣装が作れます!動きやすいTシャツ! でも見栄え良く華やかに魅せます!



 

簡単なのに、限りなく自分達の理想に近いTシャツを作ることができます!

 
 

 
 

 
 
 

 

ベースデジインをご用意しています。

ここから自由にアレンジできます。

 

必ず下記の内容をご理解頂いた上でご注文下さい!

 


 
 

 
 
 

絆工房はフルオーダー専門店。だからプリントにこだわりがあります。

 

そのプリントとは昇華プリント

 

昇華プリントって何?

 

昇華プリントとは、サッカー、フットサル、野球、バレーのスポーツ業界で近年注目を浴びている印刷技術。

トップアスリートや、プロチームがなぜこの昇華プリントのユニフォームをこぞって採用しているのか?

 
昇華プリントとは、別名デジタルプリントと呼ばれ、特殊なインクを高温度で昇華させ、生地に直接

浸透させる印刷技術。通常はインクを生地の上に乗せますが、昇華プリントは、生地を「染める」感じとなります。

 

 従来の印刷         昇華印刷  

 
 
 
 

昇華プリントがトップアスリートに選ばれる理由

 
激しい動きにも邪魔をせず着ていることを忘れるほどの軽さと大量の汗をかいてもすばやく乾く肌を快適に保つ優れた速乾性。
当社の 昇華プリント技術なら繊維の 中に染料が入り込む「染める」技術のために生地表面に凹凸ができたりする こともありません。
だからこそ選べれる絆工房の昇華プリントウェア。
300回洗濯してもプリントが 割れたり剥がれなし!
 
 
 
 
 
 

右(新品のTシャツ)左(300回洗濯したTシャツ) 驚きの色褪せほとんどなし!

鮮やかなグラデーションや全面プリント、写真もお任せ下さい!

軽くて通気性抜群!激しい動きも妨げない着心地感!

思いっきりプレーに集中!

 

それを実現したのが、

 
 

『絆工房の魅せるトップレベルなTシャツ』です!

                          お好みのパターンをメールにてお送りください

 

 


 
 

 

 

制作ロット/22枚!

 


 

【680円Tシャツの魅力】

・シンプルにチーム名だけを目立たせたい人

・普段の練習着でも、チーム名を入れて仲間と一緒にプレーしたい人

・お金をかけずに高品質のTシャツがほしい学生さん

 

そんな人には部分的に昇華プリントする680円Tシャツがお薦め!!

 
 
 

他のパターンの場合ご希望の場合はお問合せ下さい


 
 
 
 

 

*表示価格は、全て税抜きでの価格となっております。

 

 
 
 
 


 

 
 

【980円Tシャツの魅力】

・チーム名と背番号をいれて本番さながらの練習をしたい人

 ・ 自分の背番号に愛着と誇りをもってそれを印刷をしたウェアでプレーしたい人

 

そんな人には、980円Tシャツがお薦め。

 

他のパターンの場合ご希望の場合はお問合せ下さい


 
 

 
 
 

*表示価格は、全て税抜きでの価格となっております。

 

ご購入ページは・・・

 

 
 
 
 


 
 

 
 

【1980円Tシャツの魅力】

 

・他チームに負けない高品質なウェアをリーズナブルな値段で買いたい方

 

・ プレー同様、ウェアもかっこよく目立ちたい方

 

・部分昇華では満足しない全面フルカラーの入ったチームウェアをお探しの方

 

他のパターンの場合ご希望の場合はお問合せ下さい


 
 

 

*表示価格は、全て税抜きでの価格となっております。

 

 
 
 
 


 
 

 
 
 

ガッキーの!瑛太の!輝く汗がほとばしる!映画『ミックス』ついに公開!!

©2017「ミックス。」製作委員会      

皆さんはもうご覧になりましたか?先日公開された映画「ミックス」。

新垣結衣、瑛太、瀬戸康史、そして広末涼子といった日本を代表する錚々たる若手俳優が総出演する人生と運命と恋の再生物語。

【STORY】

元卓球天才少女(新垣結衣)が、平凡なOL生活の中で会社の卓球部のイケメン恋人(瀬戸康史)から 告白されバラ色人生を期待するもあっけなく美人後輩卓球部員(永野芽郁)に恋人を寝取られる。 傷心し実家に戻り見たものは、亡母が残した「フラワー卓球クラブ」の見る影も無い倒産寸前の姿。 さらにそこにいるクラブ部員も人生に疲れたパッとしない面々ばかり。 眩しく映る元恋人と美人部員に俄然闘志を燃やし、全日本卓球選手権男女混合(ミックス)ダブルス部門 に出場を決意した多満子。そして人生と卓球クラブの再生をかけ、部員たちとの猛練習が始まる。


今 、卓球が熱い!

48年ぶりに世界卓球女子シングルスで銅メダルを獲ったのは17才の平野美宇。

さらに史上最年少ベスト8に入ったのは弱冠13才の張本智和、と 映画「ミックス」で繰り広げられる若者の

熱い卓球熱と同じく、今、日本の卓球界の若手快進撃が止まらない。

卓球の魅力って何?

(魅力1) テーブル1つで室内で楽しめるスポーツが卓球。

同じ室内スポーツのダーツやボーリングよりも 人気が高く、卓球台を設置する会社も増えてます。
もちろん絆工房でもオフィス内に卓球台が設置。   

(魅力2)老若男女が楽しめるスポーツ。

がっつりと高いフィジカルが求められるサッカーやマラソンと違い 卓球は瞬発力と集中力がものを言うスポーツ。
長く続けられる生涯スポーツとしてじわりと人気が出ています。

2020年の東京オリンピックでも若手の活躍が期待できる卓球。
映画「ミックス」と同様注目度大のスポーツです。
そして、映画「ミックス」の中でフラワー卓球クラブのメンバーが着ている爽やかなグリーンカラーの卓球ウェア。

クールなライバルの渚卓球クラブのウェアとは対照的なデザインですが、フラワー卓球クラブの持つ世界観を見事に 表現したウェア。

©2017「ミックス。」製作委員会  

©2017「ミックス。」製作委員会

ある意味、一際目立つウェアです。
実は、絆工房が、ほんの少しですが、この衣装の作成でお手伝いさせていただきました!

ミックス人生が色鮮やかに ウェアも鮮やかに

©2017「ミックス。」製作委員会 

300回洗濯しても色あせない当社の強みの1つ「昇華プリント転写」技術で
フラワー卓球クラブの 色鮮やかなデザインを忠実にプリント、縫製させていただきました。

速乾性にも優れた生地ですので、 きっとガッキーや瑛太の汗をぐんぐん吸収していること間違いなし!です。
卓球台の上でガッキーと瑛太の輝く汗が涙がほとばしる映画「ミックス」。

映画を観たスタッフ「めっちゃ面白かった!!!何回も観たい!!」

皆さんも是非劇場でご覧になって下さい!
誰ですか?「卓球台になりたい」ていっている人は。

映画「ミックス」公式サイト http://mix-movie.jp/

秋深き 親子で楽しむ オリジナルTシャツ絆づくり

 

親子だから楽しい!自分で着るから楽しい!オリジナルだから楽しい!

 

親子オリジナルTシャツシャツ教室2017 参加者大募集

 


 

今年も、絆工房が会員になっている一般社団法人 日本オリジナルTシャツ協会主催の

 

ワークショップ「親子でオリジナルTシャツ教室2017」が全国6ヶ所で開催されます。

 

絆工房が教室場所となっている豊岡教室は11月11日(土)です。

 

【応募方法】はこちらの申込用紙をダウンロードし必要事項を記入して 

日本オリジナルTシャツ協会事務局FAX03-5421-2179から申込下さい。

 

日本オリジナルTシャツ協会←こちらをクリックしても1)申込用紙がダウンロード、

または、2)申込みフォームからもご応募できます)

 

 

 

■なぜオリジナルTシャツを作るの?

 

子供たちは、塾に部活に大人と同じように忙しい毎日を送っています。

 

 

そんな中、なかなか親子で何か同じことをする時間をとるのが

難しいですが、秋の週末の数時間でも体験教室に参加してみませんか?

 

 

お父さん、お母さんと昔オリジナルTシャツを作ったという記憶がきっと素敵な思い出となります。

 

 

お揃いのTシャツは親子の絆をさらに強くします。

 

また自分が一生懸命つくったTシャツは、モノを大切にする気持ちをさらに強く育むことにもなります。

 

当日は、絆工房のスタッフがTシャツづくりのお手伝いをさせていただきます。

 

 

Tシャツってどうやって作るの?

 

会社って中はどうなっているんだろう?

 

どんな人が働いているんだろう?

ちょっぴりのぞいて見ませんか?

 

体験型学習で「ものづくり」を学ぶことも出来ます。

 

 

皆様のご応募お待ちしております。

 

 

  

 

 

 

 

天空に舞う黒い宝石 嶋崎玖 絆工房に現る

 


スポーツメーカーに「えげつない兄弟!」と言わしめた嶋崎兄弟

 
10月4日、2017年「PSA-ASIA」に所属し、最年少10才でプロとなった豊岡在住の嶋崎玖君。
彼がご家族と一緒に絆工房に来社されました。
 
小学校の先生をされておられる玖君のお父様が毎年運動会のダンスで着るTシャツを当社で注文して下さり、
そのご縁で今回プロとして活躍している息子さんにお会いする機会がもてました。
 
2日前までは強化合宿でニュージーランドで練習に励んでいた玖君。
少し緊張気味ではにかんだ笑顔がかわいらしい小学5年生です。
しかし、その物静かな雰囲気とは違って、若干10才で既にプロスケートボーダーとして
Burtonとスポンサー契約を結んでいるという恐るべしモンスター小学生でもあります。
 
ご両親が共にボランティアでスノーボードのインスタラクターということで
4才からスノーボードをはじめた玖君。
 

 

玖君が注目されるようになった理由

 
「新しい技をはじめてやる時は結構怖いけど、出来たら楽しいし怖くないです。」
得意技は”トゥィーク”。
エッジをつかんで空中で体をひねる技(らしい・・間違っていたらごめんなさい)。
 
しかし、数あるスポーツメーカーが目をつけたのは、彼のフリーラン。
 
「フリーランの乗り方から乗るポジション、そしてスピード感、滑走力がとにかく半端ない!」と唸ったそう。
 
やはりご両親のDNAを受け継いでいるのでは??との質問に
「滑るということ自体が楽しいみたいですね。技も大事ですが、とにかく地形に忠実に「滑る」という
基礎的なことは幼いころから常に繰り返し繰り返し練習させました。」とお母様。
 
”基本があっての応用”というのはどの分野でも通じること、と改めて思います。
 
 

黒い宝石という意味を持つ「玖」君。その黒石がさらに輝きを増す。目指すはオリンピック
 
そして、お兄ちゃんである玖君と共に来社してくれたのが次男の珀君(8才)、玲君(4才)。
珀君も「フリーランが半端なくえげつない兄弟」とメーカーを唸らせた強者の弟。
そのスキルの高さから彼もBurtonとスポンサー契約を締結。
お母様いわく「お兄ちゃんをリスペクトしつつも、いつかお兄ちゃんを超えたい」そう。
 

黒くつぶらな瞳の向こうに見える世界は、お兄ちゃんと同じオリンピック!
 
「玖の今ある活躍やこれからの活躍には、必ず人との関わりあいがあります。
人とのつながりを大切にし、感謝しながら歩んでいって欲しいと思っています。」
というお父様。
 
絆工房もそんな人との絆を大切にしながら自分の夢の実現に頑張る若者を
オリジナルウェアを通して応援したいと思います。
 
 

1才でスノーボードをはじめた玲君。
取材途中、指しゃぶりをして眠っちゃいました。
 

 
 

 
 
年末にはニュージーランドから今度はアメリカのコロラド州でトレーニングが始まります。
怪我のないように空高く舞って下さい。
またいつでも遊びに来て下さいね。
 

2017 山陰海岸ジオパークコウノトリチャレンジライドin但馬

 

〜 但馬の風になる 〜

2017  9月3日 山陰海岸ジオパークコウノトリチャレンジライドin但馬

 

 

 

 

9月3日 「青い海! 緑の高原! グルメ! 温泉を楽しむ欲張りツーリング」をテーマに

城崎観光協会主催の『山陰海岸ジオパークコウノトリチャレンジライドin但馬』が行われました。

当日の日曜日、但馬の町を疾走しているかっこいいライダー達の姿を見た方もおられたかと思います。

 

7年前の平成22日に山陰海岸ジオパークが「世界ジオパーク」に認定されてから但馬の自然の美しさが

改めてクローズアップされ、県外から数多くの観光客も訪れるようになりました。

 

日本海の長く続く海岸線の美しさと瀬戸内海にはない男性的な雄大さ見ながらのサイクリングロード。

 

 

島崎藤村、与謝野晶子、 有島武郎、志賀直哉といった多くの文豪に愛された関西有数の温泉街、兵庫県城崎温泉をスタートし、

神鍋高原、コウノトリ空港、のどかに広がる田園風景、山陰海岸特有のアップダウンの道を疾走、

タイムを競うのでなく、自然を愛で、特産品で舌鼓を打つ、そんな楽しいサイクリング大会に今年は

804名が参加されました。

 

 

 

 

 

フィニッシュは、スタート場所と同じ城崎温泉。文豪に愛されただけでなく、コウノトリが傷を癒やしたという伝説もある城崎温泉で

参加者はサイクリングの汗と疲れを癒やされたと思います。

 

自分のペースで観光も運動もできちゃうサイクリング大会。

 

こんな楽しい大会があるとは知らなかった方、今年は参加できなかった方

 

来年は是非参加してみてはいかがでしょうか?

 

個人ではもちろん、仲間と一緒に、ご家族と一緒にゆっくりと走行できる大会です。

 

そして、同じサイクリングするならお揃いのウェアで参加するのも楽しいはずです。

 

 

絆工房では、仲間との思い出づくり、絆づくりを応援する会社。

来年に備えてお揃いのオリジナルチームTシャツを作ってみてはいかがでしょうか?

「どんなデザインがあるの?」「自分で描いたデザインでもいい?」

いろんなパターンからお作りさせていただきます。

 

 

沢山の仲間がそのチームの絆の強さを感じるウェアを

作られておられます。次は皆さんの番です!

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

 

 

 

 


 

絆工房の豊富なデザインパターンからお好みでチョイス! 

 

 

 

Tシャツ職人を受賞したデザイナーがあなたの想いをカタチに!

 

 

世界に一つだけのオリジナルデザインTシャツ、ユニフォームを!

 


 

 

メールでの問い合わせ

 

挑む南山大学生!受けて立つ絆工房!Sカレ商品化企画進行中

 

 

 

大学でマーケティングを学ぶ現役大学生が、教室を飛び出し、実際に企業から生の現場の声を聞きながら商品化に

チャレンジするプロジェクト、 「Student Innovation College」”Sカレ”。

 

 

去年の10月9日の秋のプレゼン(秋カン)で13大学が絆工房のテーマに基づくコンセプトを競い、

その約1ヶ月後の11月27日には法政大学で行われた冬のプレゼン(冬カン)でテーマを競いました。

そこで見事絆工房のプランテーマ1位に輝いたのが南山大学、川北眞紀子ゼミの3人の学生。

山本さん、渡部さん、大谷さん 

 

 

 

 

絆工房では、超微粒子トルマリンと、超微粒子備長炭を繊維に織り込んだ医科学繊維ウェア「サプリフレ」を取り扱っております。

 

 

トルマリンと備長炭が発するマイナスイオンでアトピー治療保湿、かゆみ、疲労回復を促進させる、

いわば着るサプリメント、「サプリフレ」を妊婦中、授乳中のママさんにも使ってもらい

快適なマタニティーライフを送っていただけたらということでSカレに参画。

そして学生さんに打ち出したテーマが「ママレジャー」。

 

今回、テーマ1位に輝いたの名古屋にある南山大学の学生さんと情報共有アプリやスカイプを使って

打ち合わせを行いました。

 

 

名古屋在住のママさんへのヒアリング、商品企画をすべて学生さんに委ね、ママさんからフィードバックされた

声を反映した実際の商品作成、デザイン、縫製を当社が担当とするという役割分担を明確に、しかし主導権はあ

くまでも学生さんに委ねて約1年プロジェクトを進めてまいりました。

 

夏のTシャツ作成の繁忙期と重なり、また学生側は就活をしながらも、積極的に南山大学の皆さんがプロジェクトを

 

進めておれます。

 

来月10月にはいよいよ最終の秋カンが開催されそれぞれのテーマ1位に輝いた大学ゼミから総合優勝が決定されます。

楽しみです!

 

【秋カンの模様】

 

【1位に輝いた冬カンの模様】

 

 

神鍋が熱い日!絆工房も熱くなる!

 

第39回 神鍋火山祭り

がっ祭踊るんだしけぇ

- そうだろよさこい -


今年も熱い夏がやってくる!

 

2017年今年も7月9日、神鍋火山祭り開催されます。

 

兵庫県内から沢山のよさこいチームが祭りを盛り上げてくれます。

 

色鮮やかなよさこいハッピは花火に勝るきらびやかさがあり見ているだけで高揚感があり、

きらりと光る汗とともに踊る皆さんの間にははっきりと絆が感じられます。

 

同じ想いで集まった仲間のところに絆あり。

絆あるところに絆工房あり。

絆工房も応援します。

当日、皆様との出会いに感謝して、

インナー作成無料券をゲットした人たちのみに無料でオリジナルインナーを作成させていただく予定でございます。

 

 

 

もちろん、無料引換券をお持ちでない方、オリジナルのスポーツインナーを作ってみたいと思われる方は

 

こちらの申込用紙ご記入の上、FAX 0796−43−2899もしくは info@kizunakobo.jpまで

 

お送りいただきましたらお作りさせていただきます。

 

皆様の熱いデザインと想いをお待ちしております!!!

 

 

ここまでやる!?びくともしない絆工房スポーツウェア

昇華プリントでスポーツウェアを作ってよかったと思える納得の技術

実験その2)

 


 

前回に引き続き、絆工房のお客様の「高いのに買います。」心理を

究明すべく、昇華プリントを使って実験してみます。

 

実験開始

 

今回は、この花柄のかわいいレディーウェアで実験。

これからの季節にスポーツするスポーツ女子にはぴったりのデザインウェア。

 

 

 

 

  その1)引っ張る

 

まずはウェアの生地を引っ張ってみてインクの剥がれがあるかどうかを検証。

いくら引っ張っても生地の繊維そのものを染めているため、変化なし。

 

 

 

 

その2)擦ってみる

 

爪を立てて擦ってみましたが、インクを擦るというよりも、生地を擦っているだけで

インクが剥がれ落ちはありませんでした。

 

 

その3)洗濯してみる

 

実は、この花柄ウェアは同じく昇華プリントで作ったウェアを300回洗濯してみました。

 

それがこちら。

ここで皆さんに質問です。

左と右全く同じ日に作った昇華プリントウェア。

どちらかが300回洗濯したウェア。

皆さんはどちらが300回洗濯したウェアがこの写真からおわかりでしょうか?

 

 

 

 

正解は、右が300回洗濯した昇華プリントウェアです。

 

 

 

洗濯による色褪せはほぼ皆無。

お気に入りの服というのは、何回も着たいものですね。

普通は、洗濯回数が多いほど色褪せていくものですが、昇華プリントウェアでは

ほぼ洗濯による色褪せがこの洗濯実験でわかりました。

 

 

その4)漂白剤も怖くない!!

 

 

お気に入りの服にうっかりトマトケチャップが!うっかりカレーが!うっかりコーヒーをこぼしちゃった!

こういう時は、まずはすぐに水で洗い流すのは基本ですが、それでも落ちない場合があります。

 

ここで登場する助っ人が、漂白剤。

「でも、漂白剤を使いたいけど、シミだけでなく生地まで色柄まで漂白しそう・・」

 

さて、絆工房の昇華プリントウェアはどうでしょう?

 

大胆な実験を行いました。

か、か、会長 若い・・・

 

 

 

一度昇華プリントで印刷されたウェアは、漂白剤でもびくともしない、ということになります。

 

まとめると

色褪せもしない、

漂白剤にも色白にならない、

頑固なウェア、それが絆工房の昇華プリントウェアです。

 

昇華プリントって何ですか?

 

 

次は、さらなる昇華プリントウェアの特性に迫ります。

どうぞお楽しみに。

 

最後になりましたが、花柄ウェア以外にもショールームでは沢山の色鮮やかな昇華プリントウェアを展示しております。

ぜひお近くに起こしの際は遠慮なさらず扉をあけて下さいね。

ウェアのお触りは大歓迎。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連記事】

 

ウェアのインクを引っ張ってみた!

 

昇華プリントウェアを買ったらやって欲しい3つのチャレンジ

昇華プリントでスポーツウェアを作ってよかったと思える納得の技術(1)

 


 
絆工房にチームTシャツを作られるお客様は、最初は「昇華ウェアは高いね」って言われてます。
激安Tシャツや自分でアイロンプリントで貼り付ける簡単Tシャツに比べると確かに昇華プリントウェアは値段は高いです。
しかし、最初は高いと言われたお客様が今では絆工房にとって大切なリピーター応援客になっていただいております。
「高いのに買いたい。」
この心理は、一体何でしょうか?
 
それでは、昇華プリントウェアの実験に入る前に、従来のプリントウェア、
昇華プリントウェアでないスポーツウェア、野球ウェアを使って実験をしてみたいと思います。
昇華プリントについての詳しい情報はこちらのページでご紹介しています。
 

実験開始

  その1)引っ張る

 
黒いTシャツで黄色のデザインのシルクプリントTシャツ。
かっこいいです。
これをちょっと引っ張ってみます。
 
 

 
 
3回ほど引っ張りました。
すると、ご覧の通り。
ひび割れが出来てしまいました。
 
 
 

 
 
 

 その2)洗濯する

 
スポーツをする人にとっては、スポーツウェアを洗濯する回数は人よりも多いですね。
普通の服でも、色あせたり、色落ちすることは仕方ないにしてもなるべくならせっかく作った
かっこいいスポーツウェア、長く着たいものす。
 
ウェアとインクの相性、インクの種類にもよりますが、
下記は2回ほど洗濯するとインクが剥がれ落ちた野球ウェア。
たった2回でこの状態になる。悲しいものです。
 
 
洗濯
 
 

その3)擦ってみる

 
 
擦る
 
 
こちらも使うインクによりますが、ちょっと擦って見ました。
パラパラとインクが剥がれ落ちてしまいました。
 
全てのTシャツにこういう現象が起きるとは限りません。
使用するインクによっても品質は異なります。
 
 
 


直接インクを載せる=シルクプリント印刷でウェアをつくる2つの魅力


 

1)低コストが魅力 

シルク印刷の魅力は何と言っても低コスト。
学生なので出来るだけ安くウェアを作りたい、
予算の範囲内でウェアを作成したいという
若者や、学生さん、部活Tシャツには魅力ある価格で出来るのかシルクプリントTシャツの魅力。
 
メンバーの数が多ければ多いほど一人が出す一枚当たりの値段が安くなるのでお得感があります。
 

1)腕のいいシルク職人技で長いインク耐久寿命 

 
絆工房には腕のいいシルクプリント職人がいますので、インク剥がれを
限りなく抑える耐久性のあるTシャツを作成することができます。
 

 
 
皆さんのスポーツウェアは大丈夫でしょうか?
もし着なくなって捨ててもいいようなTシャツがございましたら、一度上記の実験を
してみてはいかがでしょうか?
 
次回は、いよいよ昇華プリントのウェアについて同じ実験を行います。
大胆な実験も行っています。
どうぞご期待下さい。
 

昇華プリント実験を見る

覗いてみよう禁断の天使の部屋、昇華プレス室

『やれることは全てやるわよ!』 

昇華に賭ける熱き天使たちのプレス室をリサーチ!!

 


 

❙ 昇華って何?

 

 

絆工房の昇華プリントTシャツは、特殊印刷技術。特殊ゆえにそのプレス室も特別です。そこにある大型昇華プレス機は、いわば巨大なアイロン。

その巨大アイロンのようなプレス機は高温で稼働します。その温度は、約200度!!

200度という高熱でインクを気化させ生地に圧着します。生地の上に印刷するのではなく、生地の繊維の中までインクを染み込ませる、

いわば、繊維を染める感じで印刷していく、それが昇華というプリント技術です。

 

   従来プリント      昇華プリント

    ON          IN

 

 

真っ白なポリエステルの生地に染めていくので仕上がりはとても色鮮やか。

 

     

 

 

 

スムーズに仕事がスタートするために必要な2つのこと

 

1)誰よりも早く出社します!

 

200度という高温でウェア生地にインクを浸透させるプレス機。高温まで上昇するまでには、約20-30分かかります。

温度設定ボタンをポンっと押してすぐに仕事にかかれるわけでありません。8時半始業で8時半にプレスボタンを押しても、9時くらいしか仕事にとりかかることはできま

せん。その為、プレス室のスタッフは営業時間前の朝早くに出社して機械を温めます。

寒い冬の朝も、暑い夏も、他部署の人よりも一足早めに出社。

 

 

誰よりも早くプレス室の掃除をします!

 

 

高温でどんな微量なインク繊維でもプリントしてしまうプレス機。ミリ単位の繊維のホコリでも生地についているとそれまでもプレスしてしまいます。

その為、朝から目に見えないホコリ、チリ、繊維を取り除くため、プレスフタッフは朝一番にプレス室の掃除。とにかくプレススタッフの人たちは、ホコリが

入るのを嫌います。そして、そんなスタッフの着ている服にもほこりを嫌うこだわりがあります。

こだわりキーワードは、白。

 

 

❙ なぜ白生地Tシャツ?

 

 

なぜ、昇華チームのユニフォームが全身白生地なのか?

もし色柄Tシャツを着ていた場合、そのTシャツの繊維が飛び生地に付着する可能が出てきます。

たとえ微小な繊維の色さえもプレスしてしまうのが昇華プレス機。ゆえに、昇華チームのスタッフのユニフォームは色のついていない白無地が鉄則。

ほぼ一年を通して真っ白で動きやすいユニフオーム。ゆえに昇華プレスメンバーは、「天使」と呼ばれています♩

それは、靴にも及びます。色はあくまでもお客様の商品のみ、という徹底した姿勢でお客様の想いの色を再現していく空間です。

 

 

 

 

天使の部屋は禁断の部屋 

 

基本的にプレス室は、昇華室メンバー以外は 入室禁止。というのも、メンバー以外は、例えば、

お客様と直接商談する機会もある営業部であればスーツスタイル、製版・シルク部であれば作業がしやすいカジュアルスタイル、

それぞれが自分の部署に応じた色柄の私服を着ています。

前述したように、ちょっとした色柄の生地の繊維さえもプレスしてしまうの昇華プレス機。

他のスタッフが自由に出入りすれば、その度に外気のホコリが入ってくることもあり、その結果、お客様の指定する色以外がもし生地の上に落ちていたら・・・。

その結果、プレス室の扉は解放厳禁!

夏場になるとサウナ状態の中でも立ち仕事で忙しく動きまわる天使たち。それでも、天使ですもの、おしゃれも大事。おしゃれもしたい。  

そこで天使は考えた!

彼女たちは一見同じように見える白ユニフォームでもそれぞれにこだわりのおしゃれポイントが見え隠れしています。  

 

 

昇華プリント(白の中にも左胸にワンポイント)

 

 

❙ 天使の想いとあなたの想いが重なった時に・・・

 

昇華チームの スタッフはいつも、

「私達は、直接お客 様と接することはあ りません。だからこ そ顔の見えないお客様を思いながら、

お客様の色々な場面で活躍していただけるよう着心地の良いものづくりをめざしています。

お客様に喜んでいる頂けることが私自身の喜びです。」

直接会うことのないお客様を思いながらプレスされた昇華プリントユニフォーム。

禁断の暑いプレス室の中で、熱い想いで動き回る絆工房の天使たち。

どうぞ商品がお手ものに届きましたら手にとってご覧になって下さい。

お客様の想いとプレス職人の天使の想いが重なりあって色鮮やかな仕上がりとなっております。