BLOG

今人気沸騰中のサッカー海外リーグの種類についてご紹介!

サッカーにはまっていて、海外のリーグについても興味があるけど、どのリーグがどういう雰囲気なのかわからないから手が出ないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな人のために、今回は海外リーグの種類と特徴についてご紹介します。

 

〇4大リーグ

サッカーは世界中で楽しまれ、各国にリーグはあります。

サッカーと言えばアルゼンチンやブラジルを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

しかし、一度クラブチームのリーグ戦となると舞台はヨーロッパに移ります。プロともなるとお金が最重要になってきます。そうなると資金力のあるヨーロッパのクラブがタレントを掻っ攫っていきます。

 

資金力や人気で注目を集めるヨーロッパの中でも、特に人気なのが4大リーグです。
スペインのリーガ・エスパニョーラ、イングランドのプレミアリーグ、ドイツのブンデスリーガ、イタリアのセリエAが4大リーグと呼ばれています。

 

〇リーガ・エスパニョーラ

世界最高の2チームがリーグを牽引する世界最高峰のリーグ。

リーガ・エスパニョーラにはレアルマドリードとFCバルセロナの2巨頭のチームがあります。

これらのチームがリーグ優勝する場合が多いです。この2チームによる対戦はクラシコ(エルクラシコ)と呼ばれ、資金力によって集めてきた世界の最高プレーヤーによる熱い戦いをみることができます。

上記の2チームが注目されがちですが、他にもアトレティコマドリードなどの中堅チームの実力もピカイチです。

 

〇プレミアリーグ

イングランドのプレミアリーグは全てのチームが潤沢な資金を持っているため、選手層がとても厚いのが特徴です。

その中でも特にマンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アーセナル、リヴァプールは資金力も豊富でビッグ4と呼ばれています。

特徴は何といっても、全てのチームが力を持っているのでどのチームが優勝するかわからない点でしょう。

 

〇ブンデスリーガ

ドイツのブンデスリーガは健全な経営で、近年頭角を現してきているリーグです。

2016年ワールドカップでドイツが優勝したことは記憶にも新しいと思いますが、ドイツにおけるサッカー人気とそれによる選手層の厚さがブンデスリーガの魅力となっています。

これまではバイエルンミュンヘンの1強と言われていましたが、ドルトムントやヴォルフスブルクなどのチームが優勝することもあります。

 

〇セリエA

1990年代に最高を極めたイタリアのセリエAです。

当時はユヴェントス、インテル、ミランの3巨頭が欧州サッカーを牽引していましたが、現在ではユヴェントスのみが今もなお勢力を保っています。

セリエAの特徴は何といっても堅実な守備にあります。他のリーグと違い簡単に得点できないのが特徴です。

 

他にもフランスのリーグ・アンの台頭が著しく、スター選手も次々と出てくることから、サッカー人気は今後とも続くと思われます。

こうして最高峰の戦いをテレビで身近にみられるようになっているのは嬉しいことですよね。
サッカーをプレーしている人で、もしオリジナルユニフォームをお考えでしたら、ぜひ絆工房にご相談ください。

有名サッカー選手がユニフォームの背番号を選んだ理由

サッカーをしている人なら誰もが憧れたあの選手の背番号。

その背番号がなぜ選ばれたか知っている人は少ないのではないでしょうか。

今回はそうした有名選手がなぜその背番号を選んだのか、その理由についてご紹介します。

 

〇偉才ヨハン・クライフの「14番」

昔からサッカーを好きな人はヨハン・クライフという人物はご存じでしょう。

オランダが世に生み出した偉才ヨハン・クライフはフライング・ダッチマンと呼ばれ世界で名をはせていました。

サッカー界で最も名誉高い賞であるバロンドールを2回も受賞したクライフがなぜ14番を選んだのでしょうか。

 

クライフが14番を選んだ理由は諸説あると言われていますが、最も支持されている説は、
「9番はステファノ、10番はペレの背番号だ。私は誰も身に着けていない14番をクライフの14番にする。」
と言って14番を選んだと言われています。

 

当時のオランダ代表では、背番号はアルファベット順につけることになっており、実際であればクライフは1番を背負うことになっていましたが、特例で14番を付けて試合に臨みました。
クライフは宣言通り、その後も活躍を続け、14番と言われればクライフと呼ばれるほどの偉大なサッカー選手になりました。

 

〇マンチェスター・ユナイテッドにおける7番

選んだ理由ではなく、選ばれる理由があるのがマンチェスター・ユナイテッドの7番です。マンチェスター・ユナイテッドの7番は歴代を見ても、エリック・カントナ、デイビッド・ベッカム、クリスティアーノ・ロナウドといった名だたる選手の名前がでてきます。

 

7番を背負った選手はどの選手もマンチェスター・Uに多大な貢献をした選手たちばかりです。

特にベッカムが残した影響はとても大きいものがあります。マンチェスター・Uにとっては7番は10番よりも意味のある背番号と言えるでしょう。

 

〇最強の男メッシが背負う10番

サッカー選手と聞いて真っ先に出てくる有名選手と言えば「リオネル・メッシ」ではないでしょうか。

バロンドールを5度も受賞し、生きる伝説と化したメッシが背負うのは所属チームFCバルセロナでも母国アルゼンチン代表でも10番です。

 

10番は背番号が浸透し始めて以来、久しくエースが背負う番号とされてきました。

そんな10番をメッシはロナウジーニョから2008年に受け継いでいます。

そして10番を背負い続けてメッシは既に500ゴール以上を決めています。

メッシによって10番がさらにエースのものとなっていったのは言うまでもありませんね。

 

 

背番号には特別な意味があります。

それは選手の想いであったり、その選手が背負ったことで意味を持ったりしています。

これを機に好きな選手の背番号の理由を調べてみてもいいかもしれませんね。

絆工房 LINE@はじめました!

 

 

こんな場面で使って欲しい!

 

 

 

 

 

あなたの????
全力で絆スタッフがお答えします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ① LINE アプリを立ち上げ、友だち追加画面のQRコードをタップ

 

 

 

 

 

 

② こちらのQRコードを読み込んで下さい

      

 

 

 

 

 

  ③ 有り難うございます!公式アカウントに登録されました!

 

 

 

 

 

   ④ 幹事の方、新学期で新入部員の入部をきっかけにTシャツの新調を考えられている皆さん「来月の試合に間に合うかな」の急ぎの対応、「生地から選べるのかな」のちょっとした疑問、 頭に今思い浮かんだ質問をどんどんラインでお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

意外と知らないサッカーのユニフォームの背番号の意味。

スポーツを語る上で避けては通れないのがユニフォームです。

好きなチームの好きな選手のユニフォームを持っているという人もいるのではないでしょうか。

今回はユニフォーム、とりわけサッカーのユニフォームの背番号の意味についてご紹介します。

 

〇背番号の意味

なぜサッカーのユニフォームに背番号がついているのでしょうか。ワールドカップやオリンピックの際にサッカーを見た時に選手が背中や胸、ハーフパンツにも番号が付されているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。

 

背番号が付いている理由は「選手を特定するため」です。
特定するとは具体的には、違う選手が試合に出ることを防ぐ目的があります。試合前に選手の背番号や顔、氏名、年齢などを確認することで、不正を防いでいます。

 

また、試合においては適格でわかりやすい指示を出すことにも役立っています。
「10番マーク!」とか「4番の裏をかけ」といった風に、短くわかりやすい指示を出すことが可能になります。

 

〇背番号のルール

初めて背番号が使用されたといわれているのが1928年のイングランドリーグにおけるチェルシーVSアーセナル戦でした。背番号を付けたことによって、どの選手がどこでどんなプレーをしているかが一目瞭然となり、その評判がよかったため、以降様々なリーグで取り入れられていきました。

 

当時は試合に出場するメンバ―が1番から11番、控えは12番から16番と数字が決まっていました。当時は現在と違って、背番号は特定の選手に固定ではなく、日によって違う背番号ということもありました。

 

現在では、ほぼすべてのリーグが背番号登録制となっていて、選手ごとに特定の番号が決まっています。大抵の国では背番号は1番から99番までと決められています。

 

〇背番号の逸話

・ファンタジスタ「10番」

背番号10番はファンタジスタと呼ばれ、チームの勝利に大きく関わる選手が付けている場合が多いです。

日本代表の香川真司、イングランド代表のルーニー、アルゼンチン代表のメッシと錚々たる面々が10番を付けています。

 

この10番をファンタジスタと言わしめた男がイタリアの王室と呼ばれた「ロベルト・バッジョ」選手です。

華麗なドリブルで相手を抜き去り、決定的なパスを出す姿はまさしくファンタジスタでした。

この男の活躍によって10番はファンタジスタと呼ばれるようになり、いまや世界の選手が羨望する背番号となったのです。

 

背番号は選手にとって重要な意味を持ちます。

時にはその背番号欲しさに移籍する選手すらいます。

また背負っていた背番号が羨望の的になることもあります。

それだけ背番号には大きな意味が込められていると言えるでしょう。

フットサルの海外リーグはスペインチームが熱い!その魅力をご紹介

フットサルに興味はあっても、海外のプロリーグについて知っている人は少ないのではないでしょうか。

近年のフットサル人気を受けて、プロリーグも熱くなってきています。

今回は特に世界最高のリーグと言われるスペインリーグについてご紹介します。

 

〇サッカー同様熱いスペインリーグ

スペインと言えばリーガ・エスパニョーラ有するサッカー大国であることは周知の事実でしょう。

しかし、スペインはサッカーだけでなくフットサルにも力を入れています。スペインのプロフットサルリーグである「LNFS(リーガ・ナシオナル・デ・フットボール・サラ)」は1989年、フットサルW杯の第1回大会と同じ年に開幕しました。開幕から徐々に人気をつけはじめ、現在では質・規模ともに世界の最高リーグとなっています。

人気がある理由のひとつとして、リーグの充実があげられます。

世界から選手が集まるので、選手層が厚く、チームのレベルも高いため、高いパフォーマンスの試合を見ることが出来る。

 

〇スペインの3強

フットサルもサッカーのリーガ・エスパニョーラ同様、LNFSは3強のチームによって牽引されています。

 

・最多優勝チーム:インテル

スペインにプロリーグができる前の1977年に創設され、これまでリーグを12回優勝している超強豪がインテルです。

精確なパスやキレのあるドリブルなどのプレースタイル、緑のユニフォームからスペイン語で「緑の機械」を意味する「マキナ・ベルデ」の愛称で親しまれています。

インテルはスペインリーグだけでなく、世界タイトルも5回も制しており、名実ともに最強のチームと言えるでしょう。

 

・創成期からの超名門:エルポソ・ムルシア

インテルと双璧を成すのが名門:エルポソ・ムルシアです。

インテルに次ぐ5回のリーグ優勝を誇っています。このチームの特徴は何といってもその3-1によるポジションアタックです。

3-1のポジションにより幅のある攻撃を展開することができます。

ライバルのインテルとの試合は、サッカーのリーガ・エスパニョーラでのレアルマドリードとバルセロナの戦いと同じく、「エル・クラシコ」と呼ばれています。

 

・フットサルでも強い:バルセロナ

近年力をつけてきたのが、サッカーでも超名門のバルセロナです。

その豊富な資金力を武器にチームを強化し、リーグを3連覇するなどの快進撃を見せました。

また2010-2011シーズンには欧州王者に輝くなど、双璧から三つ巴の争いにシフトしつつあります。

バルセロナはサッカー同様、超攻撃的なスタイルが特徴で、「美しく勝つ」という美学はフットサルでも現れています。

 

近年人気のフットサルですが、見るだけじゃなく、やってみたくなりますよね。

お近くのフットサルチームや、少人数から始められるので友達などを誘ってやってみるのもいいかもしれませんね。

オリジナルユニフォームを作りたい場合は、ぜひ絆工房にご相談ください。

著作権|ちょっと待って!そのTシャツのデザインって本当にオリジナルですか?

 

 

 

 

厚いコートを脱ぎ捨てて一年の中で一番過ごしやすい春。春といえば、進学、進級の季節。学校のスポーツサークルやクラブにも新入部員が入ってきたのではないでしょうか?野球、バスケ、サッカー、フットサル、ソサイチといった集団競技で行うスポーツにとっては、新入部員入部をきっかけに新たにデザインをかえたユニフォームを作ろうと考えておられる皆さんもおられます。今回は、そんなオリジナルデザインでユニフォームを作る時の注意点をご紹介したいと思います。

 


ユニフォームのデザインはどこから選ぶ?


 

サッカー・フットサル・ソサイチといったスポーツは、プレーもさることながらそのかっこいいデザインで人々を惹きつけます。

皆さんもお気に入りのリーグチームはあることと思います。

あんなかっこいいデザインでユニフォームが作りたい、あこがれのあのFリーグ選手が着ているデザインのユニフォームでプレーしたいと思うのは当然。

最近は、ネットからデザイン画像を簡単にコピペしたりダウンロードできたりしています。

 

ところで「このチームと同じデザインで!」とTシャツ印刷業者さんに頼むのはOK?

 

答えは、NO.

 

理由は、そのチームのデザインの著作権は、そのチームにあるからです。

そもそも著作権って一体なんでしょう?どこまでが許されてどこまでは許されないのか?

 

 


著作権って? 


 

人が心で思ったことを個性的に表現したものを著作物といい、著作物を創った人を著作者といいます。
著作物の利用には、著作者の許諾が必要になります。
 
・著作者がその著作物の利用を独占する権利(著作権)
・人が自己の肖像を、みだりに写真に写されたり、絵に描かれたりしない権利(肖像権)
・写されたり、描かれたりした自己の肖像を、他者に勝手に使用されない権利(肖像権)

 

皆さんも、自分の渾身のデザインがもし知らない人で知らないところで使用されたり、

それを使って第三者が利益を得ていたらどう思われますか?

 

ですから、かっこいいデザインのサッカー・フットサル・ソサイチチームのデザインを真似したくても

 

そのデザインの著作権は、著作物を制作したチームにあります!

 

 

 


知らずに使ってしまったら


 

 

知らずに使ったとしても、それを使用しようとした個人、そしてそれを依頼された業者も違法となります。

世の中のデザインの殆どが、そのデザインには著作権があると頭においておくといいでしょう。

 

オリジナルといってもやはり何かしらの世の中に溢れているデザインからヒントや影響を受けたり、インスピレーションを感じたりしてそれをきっかけに

オリジナルというものは生まれてきます。

しかし、あまりにも酷似している、これってあのチームのデザインに似ているよね?って

 

しかし、もし、お客様が著作権があるデザインとは知らず(故意ではなく)

「このデザインでお願いします!」と私達のようなオリジナルユニフォーム作成を依頼された場合はどうでしょう?

 

 

絆工房では、

必ず、お客様のオリジナルデザインが、著作権及び肖像権を侵害してないかどうかをチェックします。

 

「このデザイン、どこかで見たような・・・??」という場合や、はっきりしない場合は、お客様にご確認させていただく場合がございますのでご協力どうぞ宜しくお願い致します。

 

お客様のためにも、そして、私達業者が責任と誇りをもってお客様のオリジナルユニフォームを作成したいと思います。

 

 

 

 

さらに、詳しい著作権に関しましては、こちらQ&Aをご一読下さいませ。

 

 

お客様のためにも、そして、私達業者が責任と誇りをもってお客様のオリジナルユニフォームを作成したいと思います。

大切なオリジナルユニフォーム、世界に1つのデザインで勝負しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

著作権画像

大阪営業所が本格的に営業開始しました!




大阪営業所
  〒567-0824 大阪府茨木市中津町16-3 第二辰巳ビル3階

 ついに大阪支店が4月2日付けで営業スタートしました!

 
 
 
サッカーとフットサルは、その参加人口は、合わせて630万人とも言われている人気のスポーツです。(2017年統計)
ところで、サッカー人口が多い県はご存知でしょうか?
 
一番多いのが、神奈川県、ついで 千葉県、 静岡県、 東京都 といった順で推移しています。
太平洋側の首都圏がやはり多いですね。
 
絆工房の本社は兵庫県の北部にある但馬。コウノトリで有名な町です。
阪神間から2時間半にある本社では、主にHPからのネットを中心としたお問い合わせや受注を承っております。
今年から、阪神間のサッカーフットサルのユニフォーム作成をお考えのお客様のお悩みやアドバイスをもっと直接会って
解決できたらという思いから4月に大阪営業所を立ち上げ、現在2名のスタッフが大阪営業所で営業を開始しております。
 
大阪、神戸のサッカー、フットサルをプレーされている皆さん、是非営業所に足をお運び下さいね。
平日は9時から18時まで営業しております。
18時からは一杯呑みの居酒屋DaiTai様の営業とシフトしますが、室内はサッカー・フットサルの
サンプルウェアやパンフレットも置いてあります。
一杯呑みながら、サッカー観戦も楽しい雰囲気のお店となっております。
どうぞお気軽に3階まで足をお運び下さいね。
 

但馬から大阪、大阪から全国へと絆工房はこれからも発展していきたいと思っております。

 
 
 

開花宣言!本物そっくり 桜に負けない桜が絆工房で咲きました。

 

 


コートを脱ぎ捨ててを着る


 

春です!日本中が桜色に染まっています。皆さんはもう花見をされましたか?気温が上がると気分も上がります。

重いコートを脱ぎ捨てて明るく軽やかな服を着てお花見したくなりますね。

皆さんはどんな服でお花見を楽しみますか?

お花見は1人よりも2人、2人より3人ですると楽しいもの。

 

 

絆工房でも、先月作成した浴衣Tシャツを着てお昼休みに簡単お花見撮影をしました。

暖かい陽気に誘われて思わずブランコに乗ったり、はしゃいでみたり・・・

桜は人の気持ちまで明るく染めてくれる不思議な力があります。

 

 

 

 


大人になっても楽しむ浴衣Tシャツでどこ行こう♪ 


 

浴衣Tシャツを作成した理由は、いくつかあります。

絆工房のある兵庫県の北部は、日本有数の由緒ある温泉、城崎温泉があるところです。

かわいらしい浴衣を着た観光客が大勢通りを歩いていて風情があります。

 

大人になるとなかなか浴衣を着る機会が少なくなってきます。

夏祭りや花火大会でも、子供やカップルは浴衣を着てますが、お父さんお母さん年代、更に高齢者になると

なかなか浴衣を着るのが億劫になります。

1年に1回咲く桜を気軽に愛でる、気軽に花火を楽しむ、

また、日本の風情ある文化をもっと楽しんでもらえたら

大人になっても気軽に着れてお花見や夏祭りを楽しんでもらえたら、という数々の思いから誕生した浴衣Tシャツ。

名前は”浴衣Tシャツ”ですが、お花見Tシャツとしても着ていただけます。

 

 

 

 

 

 


 

 

YUKATA LINE UP

 

 

藤 紫(ふじむらさき)

 

¥5,600(税込)

Size: 120 130 140 150
S M L LL XL
生地: ポリエステル  100%

 

 

 

 

天 色(あまいろ)

 

¥5,600(税込)

Size: 120 130 140 150
S M L LL XL
生地: ポリエステル  100%

 

 

 

 

青 白 磁(せいはくじ)

 

¥5,600(税込)

Size: 120 130 140 150
S M L LL XL
生地: ポリエステル  100%

 

 

 

 

撫 子(なでしこ)

 

¥5,600(税込)

Size: 120 130 140 150
S M L LL XL
生地: ポリエステル  100%

 

 

 

 

若 草(なでしこ)

 

¥5,600(税込)

Size: 120 130 140 150
S M L LL XL
生地: ポリエステル  100%

 

 

 

 

青 漆(せいしつ)

 

¥5,600(税込)

Size: 120 130 140 150
S M L LL XL
生地: ポリエステル  100%

 

 

 

 

墨 色(すみいろ)

 

¥5,600(税込)

Size: 120 130 140 150
S M L LL XL
生地: ポリエステル  100%

 

 

 

 

 

浴衣Tシャツは浴衣の代わりだけではく、スタッフウェア イベントウェアにも着ていただくことができる優れもの。

絆工房でも、同じ浴衣Tシャツをスタッフウェアとしてきて仕事をしたりしています。

 

「その柄似合っているね!」「かわいいね」

ウェア一枚でなんとなくスタッフ間のコミュニケーションが楽しくなってます。

 

 

 

 


どうして作っているの?浴衣Tシャツって?


 

ここで、どうやって浴衣Tシャツが作られているか出力風景をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

こちらの動画で紹介された浴衣Tシャツは、簡単にTシャツが出来るローラ転写機で作りました。

 

こちらは¥1980(ロット22枚から)という超お値打ち価格でご提供しております。

 

「浴衣Tシャツをもっと手軽に、もっとお安く、でも皆で着る楽しさは安くしない!」というスタッフの声で生まれた1980円浴衣Tシャツです。

 

この5600円と1980円の違いはまた次回ご紹介します。

 

デザインはどうする?オリジナルサッカー・フットサルユニフォームを作る上で皆が悩むこと

 


 

 

 

オリジナルサッカー・フットサルユニフォームを作る上で、皆さんはどんなことを悩まれますか?

絆工房へお客様からお問い合わせいただくメールやお電話で共通する悩みがあることに気づきました。

 

オリジナルサッカー・フットサルユニフォームを作る上でメンバーが悩むこと、それは2つあります。

 

デザインの壁

 

一つは、デザイン。

チームの中にデザインが描けるメンバーがいれば、問題ないのですが、なかなか少ないと思います。

「憧れのJリーグ、大好きなFリーグのデザインのようなかっこいいユニフォームでプレーしたい、そんなユニフォームを作れたらなぁ。でもデザインが・・・」

そういうお客さんの声をよく耳にします。

デザインが描ける場合は、そのデータを使いますのでデザイン作成料がかかりませんが、完全に一からオリジナルにしたいとなるとデザイン作成料がかかります。

 

価格は高いし、デザインも出来ない。これが、オリジナルユニフォームを作る上でぶち当たる壁2つです。

 

それでもやっぱり、他のチームにはないオリジナルでかっこいいサッカー、フットサルのユニフォームで

プレーをしたいという皆さんのためにそれほど高くならないオリジナルデザインの作り方をご紹介します。

 

 

 

 

 

価格の壁

 

もう一つは価格。

 

既成デザインのユニフォームの価格に比べると約2−3倍ほど高いです。

大量生産の既成ユニフォームと違いオリジナルユニフォームとなるとどうしても高くなります。

 

それに加えて絆工房は、昇華プリント転写機という特殊転写で印刷するために、

従来のインクをTシャツの記事の上に直接乗せて印刷するよりもどうしても価格が高くなります。

 

 

 


これで解決!セミオリジナルデザインオーダーで実現します、チームの想い


 

まず、絆工房では、既に数多くの既成のデザイン柄をご用意しております。

 

 

人気のデザイン柄 トップ3をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絆工房に既にあるデザイン柄で、例えばデザインの色だけ変更する、柄の大きさだけ変更するようにすれば、

 

デザイン作成料はいただきません!

 

デザイン柄からベースとなるデザインを選択し、そこの色だけ、大きさだけ変更することでも、

 

オリジナルフットサルユニフォームを作成することが可能になり、なおかつデザイン作成料不要。

 

悩み解消かつ、とてもお得感があります。

 

 

エンブレム、背番号、チーム名も絆工房がご提供しているデザインから選択すればデザイン作成料はいただきません。

 

 

人気トップ3の他にも数多くのデザイン柄がございます。

 

 

 

 

 

他にもごらんになりたい場合は、エンブレムや書体もご覧にいただけます下記の画像をクリックしてご参照下さい。

 

あなたのチームにあうデザイン柄を見つけて下さいね。

 

そして、セミオーダーでオリジナルサッカー・フットサルユニフォームを作ってみて下さい。

 

 

 

 

 

 

価格の壁については次回ご紹介致します。

 

 

あなたのチームを全力でサポートします!

ASYMECO

 

 

大阪で活躍する社会人フットサルチーム 

[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_Slider_Widget”][/siteorigin_widget]
[siteorigin_widget class=”SiteOrigin_Widget_Slider_Widget”][/siteorigin_widget]

VERGRANGE TAKATSUKI

 

 

大阪で活躍する社会人フットサルチーム