BLOG

女性に人気のかっこいいフットサルユニフォームを作成します。

播磨フットサルEGRESTS画像

近年は、フットサルが若い女子に間に人気となって学校や企業で部やサークルが発足されています。「かっこいい」「かわいい」「健康」「ダイエット」等人気の理由は色々あります。今回はそういったことを踏まえて、女性に人気のかっこいいフットサルユニフォームを作成する上でのデザイン、コーディネート等をご紹介します。
 
かっこいいフットサルユニフォーム
 
 


絆工房で過去に作成した一押しのかっこいいフットサルユニフォームがこちら!


 
まずは、きずな工房がスポンサーになっておりますAC播磨イーグレッツサル様のフットサルユニフォーム。
 
昇華プリントイーグレッツアクア
 
 

『イーグレッツアクア』と名付けられたこのウェア。若いフットサル女性の瑞々しさが出たデザイン。
AC播磨イーグレッツフットサルの皆さんは、小柄でかわいいフットサルプレーヤー。小柄ながらフィールドを駆け巡る様子はまさに「かっこいい」。
チームのロゴマークやチーム名も入ってバッチリです。
 


定番ユニフォーム(デザイン)はこちら


 
 
絆工房のフットサルの定番ユニフォームはグラデーションデザイン。
人気の定番ユニフォームを幾つかご紹介致します。定番ユニフォームデザインをベースに皆さんそれぞれがチームにあったデザインをカスタマイズされています。
カスタマイズすることによってよりオリジナルフットサルユニフォームが誕生します。
 
 

 
フットサルユニフォームavanzare
avanzare様
太いストライプに透かしの斜めストライブが入った重厚感のあるレッドワインのデザイン
 
 

 
 

ASYMECO様

          斬新で個性あふれる色合いのデザイン。

 
もちろん、上記イーグレッツ様のような女性フットサルユニフォームもキレイにグラデーションが効いてかっこいいですね。

EGRETS様
女性らしい爽やかなフットサルユニフォーム
 
絆工房の印刷技術は、昇華インクという分散染料を使って印刷した転写紙と生地を重ね合わせ200℃に近い熱と圧力でインクを昇華しユニフォームの生地に色素を浸透させる「染める」技術。
どんな複雑な柄でも1枚の転写紙でグラデーションデザインを作ることができます。

 
昇華プレス機
 


フットサル初心者にオススメのユニフォーム(デザイン)はこちら


 
初めてフットサル初心者チームがかっこいいフットサルユニフォームを作る上でおすすめのユニフォーム(デザイン)をご紹介します。
フットサルユニフォームにしろ、サッカユニフォームもしろスポーツウェアのデザインを考える時は、他のチームやインターネットで色々と参考となるユニフォームのデザインを見られることと思います。
でも沢山ありすぎてとかえって選ぶのが難しいですよね。またフットサル初心者にとっては今流行りとなるフットサルユニフォームのデザインは何かもわかりにくいものです。
そこでいくつか人気定番デザインをご紹介致します。フットサル初心者にとっても安心の定番デザインです!
 
 
一番不動の人気の定番ドッド柄。ブランド・メーカーであるスパッツィオSPAZIOのような雰囲気のかわいさが出ています。
 

一番不動の人気の定番ドッド柄。ブランド・メーカーであるスパッツィオSPAZIOのような雰囲気のかわいさが出ています。
お客様によっては、ベースとなるピンクのカラーを一色にしていろんなドッド柄の色を変えて楽しまれるお客様もおられます。


 
 
 

 
 
昇華プリントチームTシャツ
 

 
不動の人気を誇るストライプ柄。縦ストライプ、横ストライプ、また、ストライプの幅も自由自在。同じストライプでも細さや方向によってチームの個性が違ってきます。
 
他にも定番のデザインベースが豊富に取り揃えておりますので、
ベースパターンから使用するのもよし、アレンジするのもよし、是非かっこいいフットサルユニフォームの参考になさって下さい。
 

絆工房問い合せバナー
 


今、人気のかっこいいフットサルユニフォームならこれだ!


 
ファションにも流行があるように、もちろんフットサルユニフォームにも流行のデザイン、フォームがあります。
近年流行りのフットサルユニフォームは何か?
オリジナルユニフォーム制作会社の絆工房目線で今、人気のかっこいいフットサルユニフォームをご紹介したいと思います。
 

POINT 1 赤

FIFAワールドカップ 2018のユニフォームの中に赤ベースのユニフォームが3分の1ほど占めていました。強さとインパクトのある赤はスポーツウェアでよく用いられているカラー。定番カラーといえます。
 

 

POINT 2

太めのストライプと透かしのシャープなストライプの組み合わせ

 
 
 
フットサルユニフォームavanzare
 
絆工房昇華プリントユニフォーム
 
ストライプの定番柄ですが、近年はやや太めのストライプが目立ちます。もちろん日本代表のサムライブルーのように刺し子のような細かなラインも個性的。
 

POINT 3グラデーション

 
絆工房昇華プリントフットサルユニフォーム
 
数年前からグラデーションが効いたフットサルユニフォームが目立ってきています。
これは絆工房の特殊印刷、昇華プリント(昇華プリントって何?)を導入するスポーツウェアのメーカーが増えてきたのが要因の1つでもあります。それというのも数年前、WBC日本代表が昇華プリントの野球ユニフォームを作りイチロー選手も来ていたことによっても注目されました。軽くて速乾性もある昇華プリント技術で作られたユニフォームは増加し、それにともなって昇華プリントのメリット、「グラデーション」の効いたフットサルユニフォームを増えてきました。
 
 


コーディネート、組み合わせでかっこいいフットサル女子に!


 
全てのスポーツユニフォームに言えることですが、コーディネートや組み合わせによってかっこよくなったり、そうでなかったりします。おしゃれさんが多いフットサル女子にとってコーディネートや組み合わせはとっても大事。
おしゃれでかっこよく見えるコーディネートや組み合わせを簡単にご紹介。
 

POINT1 インナーウェア

 
フットサルユニフォームそれ自体もかっこよさの軸となりますが、インナーウェアを着ることでよりオシャレ度がアップします。 またインナーウェアを着ることで筋肉のブレを少なくするとも言われています。黒だけでなく、迷彩柄やフットサルユニフォームと同系色にするとよりおしゃれですね。
 

POINT2 ヘアグッズ

 
ヘアバンドをするだけでそれだけでおしゃれでかっこいいフットサル女子に見えます。もちろん、かっこよさだけでなく、長い髪をヘアバンドをすることでプレーの邪魔にならず、また流れ落ちる汗も吸収するとも言われています。フットサルユニフォームと同じカラフルなヘアバンドを組み合わせてよりかっこいいフットサル女子を目指して下さい。
 
いかがでしたでしょうか? プレーも、ユニフォームもかっこよくなきゃ!というフットサル女子が急増しております。
 
 

AC播磨イーグレッツ
 

コノミヤ・スペランツァ大阪高槻様
 
オリジナルユニフォーム制作会社の絆工房はフットサルユニフォームのデザインをトータルでサポートします。
どうせ作るならプロの力で他チームに負けないデザインのフットサルユニフォームを作ってかっこいいフットサル女子を目指してみてはいかがでしょうか?
 
絆工房には、サッカーフットサルのユニフォームをトータルにアドバイスするスタッフがおります。
現役社会人フットサルチームに所属しておりますので、今流行りのコーディネート、組み合わせをアドバイスし、かっこいいフットサル女子を全力でサポートさせていただきます。
あなたの「どうしたらいいですか?」をお待ちしております!
絆工房スポーツアドバイザー
絆工房問い合せバナー
 
LINE@からもお問い合わせや質問ができます。
お気軽に友達追加してみてください!
 
絆工房LINEバナー
絆工房LINE QRコード

 

 
ソサイチ
 
 

サッカー・フットサルに特化したブランド リード http://leead.jp/

猛暑の夏を乗り切るサッカー・フットサル練習着あります!

絆工房昇華プリントオリジナルユニフォーム

「洗濯が間に合わない!」「昨日洗濯したのにまだ練習着が乾いていない!」運動する人にとっては、練習時間中何回も着替えることが多い為に、こんな悩みをかかえているのではないでしょうか。
2018年の夏は、特に猛暑。立っているだけで汗が滴り落ちてきます。サッカーやフットサルをする人にとって鞄の中に何枚も着替え用の練習着を入れてフィールドに立つことと思います。
今回は、プロのアスリートも愛用している速乾性に優れた昇華プリントユニフォームを手軽な価格でご提供し、「洗濯が間に合わない」を解決するサッカー・フットサルユニフォーム練習着をご紹介致します。
 


 
 

 

 
 

 

 
制作ロット/22枚!
 


 
【680円Tシャツの魅力】
・シンプルにチーム名だけを目立たせたい人
・普段の練習着でも、チーム名を入れて仲間と一緒にプレーしたい人
・お金をかけずに高品質のTシャツがほしい学生さん
 
そんな人には部分的に昇華プリントする680円Tシャツがお薦め!!
他のパターンの場合ご希望の場合はお問合せ下さい

 

 
*表示価格は、全て税抜きでの価格となっております。
 

 
 
 
 


 

 
 
【980円Tシャツの魅力】

・チーム名と背番号をいれて本番さながらの練習をしたい人
・ 自分の背番号に愛着と誇りをもってそれを印刷をしたウェアでプレーしたい人
 
そんな人には、980円Tシャツがお薦め。
 
他のパターンの場合ご希望の場合はお問合せ下さい

 
 

 
 
 
*表示価格は、全て税抜きでの価格となっております。
 
ご購入ページは・・・
 

 
 
 
 


 
 

 
 
【1980円Tシャツの魅力】
 
・他チームに負けない高品質なウェアをリーズナブルな値段で買いたい方
 
・ プレー同様、ウェアもかっこよく目立ちたい方
 
・部分昇華では満足しない全面フルカラーの入ったチームウェアをお探しの方
 
他のパターンの場合ご希望の場合はお問合せ下さい

 
 

 
*表示価格は、全て税抜きでの価格となっております。
 

 


こんなフットサルユニフォームは、ダサい!他人の失敗から学ぼう。


 
FIFAワールドカップが終わりました。サッカーファン、フットサルファンのみならず日本中、世界中がファインプレイに釘付けになるシーンが沢山あり、鍛えられたアスリートの身体能力のすごさは目を見張るものがありました。そして、同時に、そのプレイをさらに華麗にしているものがユニフォームにも注目が集まりました。日本のSAMURAI Blueと言われた真っ青なユニフォームのデザイン・カラーやデザインも人気でした。英国のメディア紙「ミラー」がFIFA出場32カ国のホーム・アウェーの計64着をランキングしたところ、日本はなんと64位中10位にランクイン。素晴らしいです。ユニフォームデザインと日本チームの想い、歴史、ストーリーが見事にデザインに反映された結果ではないでしょうか。しかし、もしユニフォームのデザインがダサかったら・・。今回は、フットサルユニフォームに焦点をあて、ダサいユニフォームにならない方法をご紹介したいと思います。
 
 


フットサルユニフォームを作る時に気をつけたいこと


 

POINT1オリジナルデザインにするか、デザインパターンから選ぶか

 
チームメンバーの想いをフットサルユニフォームの色やデザインに落とし込む時に、オリジナルのデザインが
決まっておりましたらメールにてお送り下さいませ。
デザイン作成料はかかりません。
はっきりとしたデザインがまだ決まっていない場合は、当社のデザイン集のデザインパターンを参考にしてみてはどうでしょうか?
 
 



 
 
 
 

デザインをもっとご覧になりたい方は無料パンフレット差し上げますので
メールにて「無料パンフレット希望」とお知らせ下さいませ。

 
 
初めてオリジナルのフットサルユニフォームを作る時は不安になることがある思いますが、
ご安心下さい。絆工房にはデザインのプロが常勤しております。
じっくりとお客様の想いや希望するデザインをヒアリングさせていただきます。
 
 

POINT2 色変更、サイズ変更といった追加がスムーズに出来るか

 
フットサルチームは、新たにチームに加わったメンバーのユニフォームの追加があるもの。
また色違いのフットサルユニフォームも何枚かは揃えたいものです。
絆工房では、過去データーを管理しておりますので、追加注文が可能でございます。
チームのユニフォーム作成を取りまとめる幹事さんが代わっても安心。お手元にデザインデータがなくても当社にて管理しておりますのでスムーズに追加ができます。
 
 

POINT3 いつまでに必要か? 

 
試合に間に合うようにユニフォームを作成するには、時間的余裕が必要となってきます。
絆工房では、ご注文を受けてデザイン決定後から納期まで約2−3週間の制作日数をいただいております。
特に夏はユニフォーム以外にも学祭Tシャツ、クラスTシャツ、祭りTシャツといった他のTシャツ作成が殺到する時期でございますので、予め余裕を持ってご注文頂けますと安心です。
 

 

POINT4 ちょっと待って!そのデザイン、著作権は大丈夫ですか? 

最後にフットサルユニフォームを作成する上で気をつけるポイントとして著作権があります。
オリジナルデザインといっても、巷にあふれるデザインを参考にしていると少なからず影響を受けるものです。
せっかく作ったオリジナルフットサルユニフォームが、他のチームのデザインと酷似するのは避けたいものです。
著作権についてまとめた記事がございますので、参考になさって下さい。コチラ
以上、フットサルユニフォームを作成する上で気をつけるべきポイントを幾つか挙げてみました。
より詳しく知りたい方はコチラをお読み下さい。
 


ダサいフットサルユニフォームの共通点


 
絆工房には、フットサルに限らず「かっこいいデザインのユニフォームを作りたい」というお客さんが多数おられます。
「かっこいい」はユニフォームを作る上でキーワードとなります。
では、かっこよくない、ダサいユニフォームとは一体どんなものでしょうか?
 

■ 流行遅れ

デザインが一昔前のフットサルユニフォームは、やはりダサいですね。
その時は、かっこよくても時代と共にダサくなるのは流行たるもので致し方ないものですが、
やはり旬のトレンドを取り入れたデザインでプレーしたいものですね。
 

■ サイズがあってない

体にあってないサイズのユニフォームはやはりダサいと言えます。
特にボールさばきがかっこいいフットサルにおいて、すっきりとしたフォームのユニフォームでプレーする事は重要です。
新しくフットサルユニフォームを作る時は、是非体のサイズもしっかりと測っておいて下さい。
 

■ 洗濯しすぎて色褪せている

お気に入りのユニフォームでフットサルをするのは気分もあがります。でも、洗濯するうちに色あせてしまったり、生地が弱くなって襟首が延びたりしているとこれもダサく見えます。
運動量も多く、大量に汗をかくフットサルは選択回数も頻繁です。
せっかく作ったかっこいいユニフォームをいつまでもかっこよく着たいもの。
洗濯に耐えうる強い耐久性がユニフォームには求められます。
 


ここを押さえれば、かっこいいフットサルユニフォームが作れる!


 
逆を言えば、先述のダサいユニフォームを反対のユニフォームがかっこいいフットサルユニフォームとなります。つまり、時代遅れではなく、サイズもあって、洗濯しても色褪せないユニフォーム。

■ フットサル専属アドバイザーがいる絆工房

絆工房では、現役の社会人フットサルプレーヤーが大阪営業所におります。
今流行りのデザイン、かっこいいユニフォームを作るちょっとしたアドバイスなどもさせていただきますので、「このデザインで行きたいけど、他のチームと被ってないかな」「太い線から細い線にしたいけどデザイン的にはどうなんだろ」・・色んな疑問が作る上で出てきてます。
初めて作られる方も、デザイン変更されたいリピーターの方もぜひお気軽にお知らせ下さい。
 

 

 
 
 

■ 規格サイズにはない変更が出来る場合もあります!

S M  L LLサイズと、規格サイズは決まっています。
でも「身幅はLなんだけど、身丈はMでのサイズ感がいいなぁ」ということありますよね。
フットサルユニフォームに限らず、ここはこのサイズでOKだけど、もう少しここの部分が
短かったら、長かったらっていうのは普段の服でもあります。
女性のフットサルプレーヤーのお客様にも似たようなご相談されたことがあります。
その場合は、Lサイズ丈を少し短くして対応させていただきます。
ご相談内容によってお受け出来る場合が出来ない場合がございます。またお時間をいただく場合もございますが、より体にフィットしたご満足いただけるよう絆工房は全力でユニフォーム作成をしております。
「こんな変更は無理かな」って思うことでもまずはお問い合わせ下さい!
 

■ 色褪せないユニフォーム作成に自信あり!

あなたも300回洗濯してみて下さい!

絆工房のデザインユニフォームは昇華プリント(昇華プリントって何?)という特殊印刷技術で印刷しております。
昇華プリント印刷というのは、ここ数年前からプロスポーツチームもこぞって採用している100%ポリエステル生地にインクを生地繊維まで高温でインクを帰化させて印刷技術。
繊維を“染める”ためにインクが生地の通気を妨げないために通気性は抜群。
昇華プリント機
大型昇華プレス機で高温で転写
 

右が300回洗濯した昇華プリントTシャツ
左の新品と遜色全くなし

インクを生地に“染める”ため、引っ張ってもインク剥がれなし!

生地の織り目をインクがが塞いでない為通気性抜群!
スポーツ界にも人気の理由はココ!
 


一生ものの思い出は、プロにお任せください!


 
「かっこいフットサルユニフォームが作りたいけど、流行りのデザインが分からない」
「今年、大学のフットサルのサークルの幹事になったけど、引退した先輩からデータの引き継ぎをしていない!」
「新しい部員も入ったからデザインも新たに作りたいけど、どうやって頼んだらいいのか分からない」
 
絆工房は、オリジナルユニフォーム制作会社。ユニフォームに関して「分からない」を解決するプロにそんな時は任せてはいかがでしょう?
レベルの高いオリジナリティー溢れるものが簡単に出てきてしまうのもオリジナルユニフォーム専門店の魅力。
デザインのプロ、フットサルユニフォームのアドバイスのプロ、そしてヒアリングのプロが
揃っている専門店で安心のフットサルユニフォームを作って見て下さい。
絆工房プロデザイナー
Tシャツ職人グランプリ最優勝賞受賞のデザイナー
詳しくはコチラ
 
 


フットサルユニフォームは絆工房で!成功体験談のご紹介


 

「とにかくグラデーションの効いたデザインでかっこいい!!」

 
お客さんが第一声言われる言葉の多くが、この「かっこいい」です。
お客様からは「それどこで作ったの?」と他チームから尋ねられることもあると伺いました。
作るからにはダサくなくかっこいいもの。
作るからにはプロ仕様のユニフォーム。
 
 
絆工房昇華プリントフットサルユニフォーム
 
 
絆工房フットサルユニフォーム
 
 

 
更に、オリジナルユニフォーム制作会社なら、ユニフォームだけでなく横断幕やフェイスタオル、ソックスまでお作りすることができます。
オリジナリティーに統一されたデザインの横断幕、フェイスタオルもチームの士気をさらに高めることが出来ます。

 

 

 


 
いかがでしたでしょうか。
オリジナルユニフォーム制作会社の絆工房はフットサルユニフォームのデザインをトータルでサポートする集団です。
どうせ作るならプロの力で他チームに負けないデザインのフットサルユニフォームを作ってみてはいかがでしょうか?
あなたからの「どうしたらいいですか?」をお待ちしております!

絆工房問い合せバナー

 
LINE@からもお問い合わせや質問ができます。
お気軽に友達追加してみてください!
 
絆工房LINEバナー
絆工房LINE QRコード
 
【関連記事】

覗いてみよう禁断の天使の部屋、昇華プレス室


 

有名なサッカー選手がユニフォームで選ぶ背番号、その背景にある理由とは

有名なサッカー選手がよく選ぶ番号や人気の高い番号は特定のものであることが多いですよね。

その背景には様々な逸話が存在しています。

 

今回はその中でも興味深い内容を二つご紹介いたします。

 

◎エースストライカーの自負

9番というとストライカーというイメージをお持ちになる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

これはVフォーメーションと呼ばれる超攻撃的布陣において、5人いるFWに7・8・9・10・11番の背番号を与えたときに、その中心で相手ゴールに一番近い選手が付けていた番号だったことから、9番が点取り屋を象徴する番号として認識されています。

 

チリ代表として活躍したサモラーノ選手も、ストライカーとしての自負があったことから、9番を付けることを希望していました。

しかしながら、イタリアリーグのインテルに所属していた時には、そのチームの会長の意向によって9番を別の選手に譲らなければいけませんでした。

 

それでも諦めきれなかったサモラーノ選手は、18番の数字の間に『+』の記号を加えて、『1+8=9』となるようにしていたということです。

今でこそこのように『+』の記号を勝手に付け加えることは禁止されていますが、他のチームの選手にも真似され、日本においてもその表記のユニフォームのレプリカが発売されるなど話題になりました。

 

◎マンチェスターユナイテッドで選ばれる番号

エースナンバーと言われると10番を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

これは先程ご紹介したVフォーメーションにおいて、10番だったペレ選手が大活躍したことから、多くのチームでは10番がエースナンバーですが、マンチェスターユナイテッドにおけるエース番号は7番とされています。

 

これはクラブの90年代における黄金時代の礎を築いたともいわれるブライアン・ロブソン選手、低迷期を脱出させた中心的な存在と言われているエリック・カントナ選手、日本でも人気の高いデイヴィッド・ベッカム選手、ポルトガル代表やレアルマドリードの中心選手として活躍中のクリスティアーノ・ロナウド選手、などといった名選手達が付けていた番号です。

 

今では、マンチェスターユナイテッドの中心選手が付ける番号として認識されており、この番号を付けることを目標にする選手も多いようです。

 

◎最後に

今回は、有名なサッカー選手やチームにおいての背番号の意味付けや選ばれている背景についてご紹介いたしました。

ご自身が背番号を選ぶときにはこういったプロ選手にちなんだ背番号にするとプレーに一層力が入るかもしれませんね。

フットサルチームでオリジナルユニフォームを作成する流れとは

オリジナルユニフォーム作成商談

フットサルチームで新しいオリジナルユニフォームを作ろうとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、弊社で行っております、オリジナルユニフォーム制作の流れをご紹介いたします。
 

◎オリジナルユニフォームの制作の流れ

主な流れとしては、お客様にオーダーをいただいた後、見積もりを行い、お支払いをしていただきます。
その後デザインを作成して提案し、決定次第プリント・縫製を行って最後にお受け取りとなります。
 
「でもデザインには自信がない…」このような方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご安心ください。
弊社では、パターンから選んでユニフォームを作る、デザイナーと作る、ご自身でデザインして作る、という三つの方法をご用意しております。
 
まず一つ目の方法は、弊社でご用意しておりますデザインパターンからお好きなものをお選びいただく形式です。
デザインの一部分だけの採用や色・模様などの変更も可能です。
 
次に二つ目の方法は、ご注文の際に弊社のデザイナーとヒアリングをおこなっていただき、ご要望に合わせたデザインをデザイナーが提案するという形式です。
「何となくのイメージあるけれどもうまく形にできない」という方には特におすすめです。
 
そして三つ目は、ご自身でデザインを行って入稿していただく形式となっています。
 

◎デザイン時に知っておきたい、背番号の規定

ユニフォームをデザインする際には背番号についてもお考えになると思います。
この背番号にはいくつかの規定があるのをご存知でしょうか?
 
一つは背番号のサイズであり、他の選手からも見えやすいようにある程度大きくしなければいけません。
日本サッカー協会が定める背番号のサイズは、背中部分では高さが25~35センチメートルです。
腹の部分については場所の違いは右・左・中央と様々であるものの、高さが10~15センチメートルになるように数字を記しておくことが求められています。
 
また背番号については、日本を含む多くの国で1~99番までのいずれかにすることが定められています。
ただ、背番号そのものに関しては、より試合で出場する可能性の高い選手が小さな数字を与えられる傾向はあります。
しかし、個人で固定されているという性質上、何番がスタメン・補欠・ベンチ外であるのかという厳密な取り決めはありません。
 

◎最後に

今回は、オリジナルユニフォームの制作の流れとデザイン作成の際に知っておきたい背番号に関する規定についてご紹介いたしました。
難しい作業は必要ございませんので、是非ともご連絡ください。

有名サッカーチーム、レアル・マドリードのユニフォームの歴史

レアル・マドリードとは1902年に創設されたチームで、スペインリーグのリーガ・エスパニョーラにおいて32回の最多優勝記録を持ち、プリメーラ・ディビジョン(一部)の座を守り続けている世界を代表するサッカークラブです。

 

2016-2017年にはFIFAのクラブワールドカップにてスペインのクラブ記録となる40試合連続無敗記録を築き優勝したほか、UEFAチャンピオンズリーグにおいても史上初の連覇を果たすなど、創設から100年以上が経過した今なお進化を続ける名門となっています。

 

このような実績のあるレアル・マドリードでは様々なユニフォームが使用されてきました。

今回は、デザインの変遷や背番号にまつわる逸話についてお話いたします。

 

◎デザインの変遷

まずは最初のユニフォームです。創成期のユニフォームはクラブカラーの白を中心とし、ベルトには『血と金の旗』と呼ばれるスペイン国旗の色が採用されており、左胸に初代エンブレムを付けたデザインとなっています。

 

今のユニフォームとは大きく違い、シャツが襟付きの両開きで、ボタンが付いていたのが特徴です。

創成期のユニフォームは10年程経過すると襟やボタンはなくなり、首元は紐で調整するヘンリーネックが採用されるようになります。

 

その後数十年が経過し、1050年代になると、首元はVネックに変わります。

このデザインは10年程の単位で変更されるデザインの中で比較的長く採用されていた様式です。

1980年代になると首元に襟が復活し、側面にサブカラーの紫の線を付けるなど、色の面でも初めて変化が見られるようになりました。

 

◎ユニフォームのロゴ

レアル・マドリードのユニフォームにロゴが付くようになったのは1980年代に入ってからです。

さらに資金を集めるためにスポンサー契約を結ぶようになり、1982年以降Zanussi・Parmalat・Otaysa・Tekaなどといった企業のロゴがユニフォームの中央部分に記されるようになります。

 

◎背番号にまつわる逸話

世界で見ても名門中の名門ですが、そのスーパースター軍団の中でもエースと呼ばれる背番号10を付けるのはサッカー界でその名をはせている選手ばかりです。

 

日本でも有名なのは1995-96シーズンに背番号10を付けていたミカエル・ラウドルップ選手です。

デンマーク史上最高の選手の一人と評されており、レアル・マドリード退団後には創設して間もないヴィッセル神戸にも所属していました。

 

2000年には宿敵とも言われるバルセロナからエースのフィーゴ選手を獲得し、背番号10を付けて活躍し、銀河系軍団とも呼ばれている黄金時代の中でも存在感を発揮しました。

これによりレアル・マドリードの背番号10の価値は飛躍的に高まったと言われています。

 

なお、フィーゴ選手以降に10番をつけた選手はやはりその国を代表するような選手ばかりでしたが、期待されているほどは目立った活躍ができなかったことから『呪われた背番号』とも言われています。

 

◎最後に

今回は、スペインの名門クラブであるレアル・マドリードで採用されているユニフォームのデザインの変遷や背番号にまつわる逸話についてご紹介いたしました。

夏本番!夏のスポーツユニフォームでポリエステル生地(素材)をお薦めする理由

絆工房昇華プリントオリジナルユニフォーム


 


 
 
熱い夏がもうすぐそこまでやってきます。
湿度の高い日本の夏を乗り切る為には、クールビズシャツ選びがビジネスマン、ビジネスウーマンにとっては
必須。ビジネスシーン以上に多量の汗を出すスポーツシーンにおいては、
さらに速乾性、吸汗性のあるユニフォーム・ウェア選びが大事になってきます。
近年のスポーツ業界では、綿ではなくポリエステル、もしくはポリエステル混紡のスポーウェアが主流となっています。
今回は、サッカー・フットサル、野球といった炎天下でも頑張るスポーツプレーヤー、選手の皆さんに
お薦めするスポーツウェアの生地(素材)をご紹介します。
 


通気性


「ポリエステルは、通気性が悪そうだから夏のスポーツユニフォームには向いてなさそう」っていう
イメージがありますが、果たして本当にそうでしょうか?
下の写真はポリエステルユニフォームの生地を拡大したものですが、技術開発により通気性のあるポリエステル生地は、
このように空気が通る編み方になっており蒸れることがありません。
 

 
 
 
 
 


速乾性


1)ベトベトとまとわりつく汗を寄せ付けない

 
温暖化によって年々気温が上昇する時代に、サッカー、野球といった大量の汗をかくスポーツにおいて
流れる汗対策はなんとかしたいもの。
綿100%素材のウェアが吸水性があって人気の天然素材ですが、
今は、ポリエステルやナイロンの化学繊維の素材開発により綿を凌ぐ吸水性の高いものがあります。
綿は、繊維自体が吸収性が高いと言われています。
一方、ポリエステルは、繊維自体に汗を吸う機能は化学繊維ゆえにありません。
ポリエステルに吸水性があるというのは、生地全体が汗を吸う編み方になっているからなのです。
 
 

2)とにかく洗濯の乾きが早い!

 
スポーツ選手にとっては、炎天下で連日の試合で着るスポーツユニフォームは、その日のうちに洗濯して早く乾いて欲しいものです。
その点においては、ポリエステルのスポーツウェアは、綿のウェアに比べるとはるかに高い速乾性を誇ります。


 

ポリエステルの割合が高いスポーツウェアほど速乾性も高くなりますので、毎日激しいプレーをして沢山汗をかくスポーツマン

にとっては、スポーツユニフォームはポリエステルの割合が高いものを選ぶといいのではないでしょうか。
 
 


シワになりにくい


定期的にサッカーや野球といった激しいスポーツをする にとっては、洗濯をする度に洗濯じわをとるべく
アイロンをかけるようなスポーツユニフォームよりかは、洗濯してもすぐに乾いて
スポーツバックにいれられるユニフォームの方がいいですよね。

ポリエステルは綿に比べて圧倒的に軽くてしわになりにくい素材です。
ノーアイロンのポリエステルユニフォームは、時間もコストもエコなユニフォームと言えるでしょう。
 
絆工房は、様々な技術加工で速乾性、吸水性に優れたポリエステル生地でスポーツユニフォームを
制作しております。

また、オリジナルユニフォーム作成の会社ということで
生地も絆工房オリジナルの生地、KZというスポーツユニフォームに優れた生地を使用しております。
 
 

 
 
スポーツする人にフォーカスしたオリジナルユニフォームで、今夏是非勝ちにこだわる試合をしてみてはいかがでしょうか?
ご希望でありましたら、無料サンプルウェアをお送りいたします。
 
またお近くの方は、ショールームにてサンプルウェアを実際に手を取って、その感触、肌触りをお確かめ下さいませ。
スポーツウェアに最適な生地のご提案はもちろん、デザインのご提案、作成、そして縫製まで
自社専属工場にてスピーディにご対応しております。
 
お気軽にお問い合わせ下ませ。

 

 
絆工房問い合せバナー

おすすめ!オリジナルフットサルユニフォームの作り方

 

 
「初めてオリジナルフットサルユニフォームを作りたいんですが、どうやって作っていったらいいか分かりません」「デザインや納期を教えて下さい」「御社の昇華プリントでどうやってユニフォームが作られるの?」お客様からよくこんな問い合わせをいただきます。また、FIFAワールドカップで熱い戦いが終わり、サッカー・フットサルをされている人にとっては「あんなかっこいいフットサルユニフォームをオリジナルで作ってみたい。」と思われる方も多いと思います。今回は、オリジナルフットサルユニフォームがどうやって作られるかをご紹介致します。
 


フットサルユニフォームができるまで


フットサルユニフォームに限らず、絆工房ではオリジナルユニフォームを作成会社。オリジナルのデザインを昇華プリントという技術でデザインー印刷ー縫製まで一手に引き受けております。
 

【工程】

 

①デザイン決定

1)お客様のオリジナルデザインでユニフォームをつくる
2)当社オリジナルデザインのパターンから選択してつくる 
3)デザイナーと相談しながらつくる
この3つのパターンからフットサルユニフォームをお作りすることができます。
どのパターンを選択されてもヒアリングはしっかりとさせていただきます。初めての方でもご安心下さい!

 
 
 

② デザイン出力

デザインが決まれば、型にデザインをはめ込んでいき、型紙をデジタルインクジェットで出力していきます。
 

 

 

紙が出力されるといよいよ大型昇華プリント転写機で生地(ポリエステル100%)で転写していきます。
 

③ 昇華印刷

 

 
 

白のポリエステル生地に昇華転写していきます。目に見えないホコリやチリがないか、最新の注意をはらって確認に次ぐ確認をしていきます。
 
 


 
 
 

 

④ 裁断 

 
 

出来上がったら裁断

 

⑤  自社縫製工場で縫製

 
絆工房は、自社縫製工場で一貫生産体制でお客様の大切なフットサルユニフォームを出荷まで完全管理しております。縫製職人が1つ1つ手作業で丁寧に縫製していきます。ちょっとしたこだわり縫製(次章に説明)が出来るのも自社縫製工場ならではのメリット。

 
 


押さえておきたいポイント


ここまでで、フットサルユニフォームの作り方をお分かりいただけましたでしょうか。でも、絆工房の昇華プリント技術で、サッカー・フットサルユニフォームをつくるメリットって何?と改めて考えてみたいと思います。
 
■ 思い出と共に色あせないウェア
チームの想いがつまった大切なフットサルユニフォーム。洗濯するたびに色あせていったり、首元がよれたりしたら悲しいですよね。実際、「首まわりがくたびれて新しいウェアで作り直したい」というお客様のお声もいただいたりします。
昇華プリントで作るフットサルユニフォームは実は、300回洗濯しても色あせません。
下記検証済の300回洗濯機に回した昇華プリントウェアです。

 
■ 原液漂白剤にも負けない驚異の転写技術
「うっかりして他の服の漂白剤がついて部分的に色あせてしまった」っていうことありませんか?
まずは、下の動画を御覧ください。

いかがでしょうか?昇華プリント技術のインクでは、漂白剤にも負けない威力を発揮します。
 
■ フットサルユニフォームデザインに詳しいアドバイザースタッフ在籍
初めてオリジナルフットサルユニフォームを作る方や、チームの幹事さんにとっては、デザイン選びは大切かつ悩みどころでもあります。
絆工房では、専属デザイナーはもちろん、フットサルユニフォームに関するあらゆるアドバイスをご提供できるスタッフが在籍しております。それというのも、現役の社会人フットサルプレーヤーだから。
「今年の流行りのデザインはこれ」「もう少しここは短くした方がいい」等など、他社にはないリアルな生のアドバイスもご提供できます。
 
「幹事になったけど、どうしたら分からない。」という方、安心してご相談下さい。

 
■ ちょっとしたこだわりとは
前述の「ちょっとしたこだわりって何?」気になりますよね。
絆工房は、チームみんなで決めて想いの詰まったフットサルユニフォームに少しでも「オリジナル性」を出していただければと、細かなところにもオリジナリティーを表現することが可能でございます。
 

「普通の襟ぐりがいや!」っていう方にはツイストする襟ぐりの変更も可能です。

「タグがロゴマークって自分たちのチームのウェアって感じでいい!」と好評です。


 


ズバリ、フットサルユニフォームづくりの料金と納期


300回洗濯しても色褪せない高い印刷技術と細やかなアドバイスとオリジナリティーを追求する絆工房。
当然、料金が気になりますよね。

 
 
フットサルはチームでするスポーツ、1枚作成するよりも5枚以上が当然お得。
また、当社のデザインパターンからお選びいただきますとデーター作成料は無料。(もちろんチームのオリジナルデザインを入稿される場合も無料!)
さらに、初回のミニマス(色見本)は無料でお送りさせていただきますので、初めてオリジナルフットサルユニフォームをお作りされる方でも安心のサービス体制でございます。
 
納期は、通常2−3週間程度でございます。
「どうしても本番の試合まで時間がない」というチームの方は、お電話にてご連絡下さいませ。

 


チームTシャツ、おすすめのデザイン


 
そうは言っても、デザインに関しては、おすすめのものが気になりますね。
そこで、フットサルユニフォームを含むチームTシャツでおすすめのデザインをいくつかご紹介します。
是非、チームの皆さんでデザインを決める時の参考になさって下さい。
 
 

なんと言ってもストライプが人気。一昔前は太い幅のラインが主流でしたが、年々細いラインが人気です。
 

 
ストライプの中に更にウェーブのような透かしラインが入ったデザイン。グラデーションが効いたデザインは昇華プリント転写しか出来ない技。絆工房で作られるお客様の多くがグラデーションをご希望されます。
 

 

強さを感じさせるデザイン。男性スポーツチームに人気。

 


絆工房で実際にフットサルユニフォームを作った方の声


 
 


 
 
 
 

 

 
 
フットサルはオリジナルにこだわる方が大勢いらっしゃいますね。
好きなプロチームのデザインを参考に皆さん作られます。
 

 
 
 

 


 
いかがでしたでしょうか。今年は暑い日続いております。暑さに負けない熱いオリジナルフットサルユニフォームでプレイに集中して下さい。絆工房では、印刷技術、縫製技術、デザインアドバイス、様々な角度から皆さんの本番を全力でサポートさせていただきます。
 

フットサルの特徴とFリーグの歴史をご紹介します

「サッカーに興味があるのだけれども走り回るのは大変そう」このような心配をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そのような方にお勧めしたいのが若者を中心に人気を集めているフットサルです。

サッカーと比べると小さなスペースで行うため、気軽に楽しむことのできる競技となっています。

 

◎フットサルの特徴

フットサルはサッカーの一種と言われていますが、一度にピッチに立つ選手は5人までと少なく、最大7人の交代要員を何回でも交代させることができるというのが特徴です。

そのため、疲れがたまってきた選手を一時的に休ませて、勝負所に備えるといった積極的な交代をさせやすいです。

 

また、選手側としても疲労を考慮せずに全力でプレーしやすいです。

そして、一時的な出場も容易であるため、それほど体力に自信がない方でも参加しやすいという点も魅力です。

 

先程も記載しましたが、スペースが狭いために試合展開が目まぐるしく変わるという性質を持ち、試合に出ている一人ひとりがボールに触れる機会が多いので、状況に応じた役割をうまく果たせるかがより重要になります。

 

◎Fリーグの歴史

さて、フットサルにもJリーグのような全国リーグが存在しているのをご存知でしょうか。

Fリーグは歴史が浅く、創設されたのが2007年と比較的最近のことです。

 

そもそもフットサルが現在の定義で呼ばれるようになったのが20年ほど前のことであり、直訳すると『5人制室内サッカー』ということになります。

もともとは寒冷地や積雪の多い地域において冬季でもサッカーを楽しめるようにと競技の形態が整えられていきました。

 

その後人気が上昇したことを受けて2003年に日本サッカー協会がフットサルの推進を活動方針のひとつとして掲げるようになり、2006年に日本フットサル連盟とともにフットサルの全国リーグを設立することを決めて、地域に根差したチームづくりを進めました。

 

現在、札幌市・花巻市・浦安市・立川市・町田市・名古屋市・大阪市・神戸市・大分市の10の街をホームタウンとするチームがFリーグに参加しています。

 

◎最後に

今回は、サッカーと比較した時のフットサルの特徴やFリーグの歴史などについてご紹介いたしました。

ご自分でチームをつくられてフットサルを楽しんでいただくのもおすすめです。

 

弊社では、フットサルのオリジナルユニフォームを制作いたしております。

ユニフォームのご注文、デザインのご相談などがございましたらお気軽お問い合わせくださいませ。

フットサル女子に人気のレディースフットサルユニフォーム

オリジナルフットサルユニフォーム

 

 
なでしこJAPANの人気により、サッカーだけでなくフットサルも人気をおびています。学校のサークルだけでなく、会社にもフットサル部が増えてきています。サッカーよりも気軽に、そして楽しく出来るフットサル。でも、どんなデザインがあるのか、生地の素材は?初めてオリジナルフットサルユニフォームを作るけど何を基準に選んだらいいのか・・・悩みますよね。今回は,より楽しく、より可愛くプレーをするのにどんなフットサルユニフォームがいいのか。フットサル女子に人気のレディースフットサルユニフォームのデザインや作成についてご紹介します。
 


レディースフットサルユニフォーム選び(作成) 3つのポイント


 
 
各スポーツブランドメーカーは『かっこいい』『かわいい』レディースフットサルユニフォームが多数でております。メジャーなところでは、ピンクを主流にパステルカラーやドットといった「かわいい」を全面に押し出したデザインで人気のスボルメ(SVOLME)、迷ってしまうほどデザイン種類が豊富なスパツィオ(SPAZIO)、そして全国各地に店舗がある老舗メーカーのゼビオ(XEBIO)などなど。もちろん上記既成のフットサルユニフォームでも十分かわいいですが、もし、自分たちチームでオリジナルでかわいいレディースフットサルユニフォームが作れたら・・・。きっと更にプレイにも気合が入りますよね。
今回は、フットサルユニフォーム作成の3つのポイントをご紹介します。是非、スポーツブランドメーカーに負けない『かっこいい』『かわいい』フットサルユニフォームを作成する理由をご説明致します。
 
 

POINT1 昇華プリント印刷による高いデザイン力

 
「かわいいデザインを作りたい!」と思っても、本当にかわいいデザインを作ってくれるかどうか不安になります。今回は当社でデザイン性の高いレディースフットサルユニフォームを作成する強みをご紹介します。
絆工房は、昇華プリント印刷(詳細はコチラ)によるオリジナルユニフォーム作成会社。この昇華プリント印刷の最大の特徴の1つに、グラデーションが効いたフットサルユニフォームを作成することができるというものです。
 
例えば、女子のあこがれのカラーである”ピンク”。ピンクといっても色んなピンクがあります。
昇華プリント印刷でするとグラデーションの効いた豊かなピンクウェアのフットサルユニフォームを作成することができます。

全面一色でなく濃淡をつけたグラデーションピンクが個性的

大きな丸みのあるラインと透過している細いラインが上品なウェア

昇華プリントで作るオリジナルでフットサルユニフォームを作成するメリットは、大きさも色も自由自在にデザインすることが出来ます。チームメンバーの数と同じ数のドット柄を入れるのもアリ!
 

 

【ITEM一例】

 

 

 
 

POINT2 自由自在なカスタマイズデザイン

 
上記にもお伝えしましたように、当社でオリジナルフットサルユニフォームを作成するメリットのもう1つは、デザインの柄、大きさ、色等チームの想いに応じてカスタマイズすることが出来るというもの。
既成品のデザインではなく、白の生地にゼロからデザインを印刷していきます。
それが出来るのも、当社には専属デザイナーが3人も常勤しているから。
かっこいいデザイン、かわいいデザイン、個性豊かなデザイン等、しっかりヒアリングさせていただいてから、その声をデザインに反映させていただきます。
 

3人のデザインの詳細はコチラから
 

POINT3 スポーツに特化した生地でプレイを妨げない!

 
フットサルユニフォームを作成するを上で気をつけることは、吸収性と通気性です。
フィールドを駆け巡るフットサルは大量に汗をかきます。当然、速乾性があるウェアでプレーに妨げない素材であることが必須。

絆工房では、スポーツに特化した独自のオリジナル生地KZシリーズ(ポリエステル)をご用意。綿は吸水性ありますが、通気性を考えると汗を大量にかくスポーツには不向き。一方、ポリエステルは軽くて、シワにもなりにくくアスリートには人気の生地。「どんな生地が手にとってみたい!」と思われる方は、サンプル生地がございますので是非実際に風合いをお確かめになって下さい。
 

 
 


今どんなデザインが女子におすすめなの?


 
フットサル女子に人気なのは、やはりピンクですね。不動の人気カラーです。
もちろん、かっこいいフットサルユニフォームを作成したい場合も、グラデーションと高いデザイン力を効かせると、クールでありながらもフェミニンなユニフォームの仕上がりになります。
 

 

 
絆工房では、「かわいい系」「かっこいい系」両方のデザインをお作りすることが出来ますので是非
チームのイメージカラーに合わせた想いやカラーをお聞かせ下さい。

 


レディースフットサルユニフォームのサイズについて


 
かわいいデザインが決まったら次はサイズ。女子といえども、男性と同様に激しく動くフットサル。
当然体にピタっとフィットするようなサイズよりかは、風通しもよく少しゆったりめのサイズが人気です。
ご自分のサイズよりも、もう少しゆったりしたユニフォームが欲しいという方は、身巾はそのままで身丈だけ短くするという工夫もさせていただいております。
 


女子フットサルチームのチームオーダー事例も多数


練習着でもおしゃれに!

 
絆工房はオリジナルユニフォーム制作会社。社会人フットサルリーグで活躍されておられる女子フットサルプレーヤーのユニフォームも多数作成させていただいております。
ユニフォームも練習着も、「かわいく」「かっこよく」!そんなチームの想いをデザインにします!
 

【AC播磨 イーグレッツ様】



 

 
 

【スペランツァ大阪様】




 
 

 
 
FIFAワールドカップ2018も終わりました。SAMURAI BLUEの目の覚めるようなブルーカラーのユニフォームは力強さを感じますし、事実、日本チームの団結力と技術力は高い評価を受けました。ユニフォームはデザインと色でそのチームの想いやカラーを表現します。皆さんも、チームの想いやカラーを表現して見ませんか?
絆工房では、想いをデザインに表現するデザイナーの他に、社会人フットサルチームに所属するスタッフがおり、流行りのデザイン、サイズ、色合いといった細かなアドバイスもご提供させてただきます。初めてレディースフットサルユニフォーム作成を考えておられるチームにとっては安心のバックアップ体制です。
 
もちろん、レディースのみならず、男性フットサルユニフォームも多数作成させていただいております。
デザイン集の資料請求、サッカー・フットサルのパンフレットも無料でございます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
 
 

 

 
サッカー フットサル